高校野球

【大会10日目(8/15)】西日本短大付 vs 聖隷クリストファー

試合の展望・勝利校予想

西日本短大付は、中野琉碧投手原綾汰投手との継投で弘前学院聖愛にタイブレークの接戦を制した。山下航輝選手が本塁打を放ったが、チームは左腕の芹川丈治投手に抑え込まれた印象。

一方、聖隷クリストファーは、高部陸投手が107球。静岡県大会ではイニングを上回る奪三振を記録していたが、明秀日立相手に緩急をうまく使い、打たせて取るピッチングだった。この試合は右腕の上田一心投手の登板もあるか?上田投手は静岡県大会の準決勝等(3試合計15回)に登板し無失点に抑えている。

勝利校予想は西日本短大付が打撃の調子を上げてくると予想し西日本短大付とした。しかし初戦は聖隷クリストファーの方が投打共に状態も良く勢いを感じた。聖隷クリストファーが先制した際は、勢いで西日本短大付を飲み込むか?

勝利校予想は

西日本短大付

【結果】
西日本短大付 2-1 聖隷クリストファー

原投手-中野投手の継投で投手戦を西日本短大付が制する。

両校の比較

スポーツ紙の評価

西日本短
大付
聖隷
クリストファー
1A4B
B報知B
BサンスポB
AスポニチB
B日刊B

出場校の評価一覧
⇒ こちらをクリックしてください。

地方大会の成績

西日本短
大付
聖隷
クリストファー
6試合数6
38
6.33
得点34
5.67
.337打率.335
1
0.17
本塁打0
0.00
21
3.50
犠打20
3.33
8
1.33
盗塁2
0.33
4
0.67
失点3
0.50
3
0.50
失策3
0.50

今チームの大会結果

西日本短
大付
聖隷
クリストファー
県:優勝 
地:4強 
県:3位 
地:8強 
8強
県:免状 
地: 準 
県:優勝 
地:1回戦
4-3 弘前聖愛1-5 明秀日立

甲子園成績

※大会開始時の成績

西日本短
大付
聖隷
クリストファー
2年連続
8回目
出場初出場
3回戦24年
8強25年
2勝3敗
2勝2敗
11勝6敗
通算

1回
0回
優勝

完読!ありがとうございます!

皆さんはどちらが勝利すると予想していますか?

夏の甲子園
夏の甲子園特集 ~2025年~ 本ページでは、2025年夏の甲子園(第107回全国高等学校野球選手権大会)の各都道府県代表予想や出場校の紹介、試合の展望といった202...
ブログ村に参加しています 応援(クリック)をお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です