高校野球

横浜高校 vs 津田学園【2025年夏の甲子園 3回戦の予想】

日程:第12日目:8月17日(日)予定。 

試合の展望・勝利校予想

横浜高校織田翔希投手は、前評判通り2試合(14回2/3)を無失点で抑える活躍を見せている。さらに、打者としても2試合連続で打点も記録している。決勝戦まで戦い抜く事を考えると2回戦同様に継投になってくると思うが誰が先発してくるか?神奈川県大会では8投手が登板をしている。チーム打率は2試合で.255だが、1試合平均で9.5四死球を奪いボールの見極めができている。

一方、津田学園は、広陵の辞退により、初戦(8/7)から1週間以上の間隔が空いた。そのため、タイブレークで勝利した初戦の勢いがリセットされてしまったが、大黒柱である桑山晄太朗投手の初戦での疲労も回復している。

勝利校予想は総合力で横浜高校としている。津田学園桑山晄太朗投手が持ち前の制球力を発揮できるか?ロースコアの展開に持ち込みたい。

勝利校予想は

横浜高校

【結果】
津田学園 0-5 横浜

織田 翔希投手が106球で完投勝利。これまで3試合23回2/3登板し失点は0。

両校の比較

スポーツ紙の評価

横浜高校津田学園
4A1C
A報知B
AサンスポB
AスポニチB
日刊C

出場校の評価一覧
⇒ こちらをクリックしてください。

25年夏の甲子園での成績

チーム成績

横浜高校津田学園
5-0 敦賀気比
5-1 綾  羽
1回
2回
5-4 叡  明
広  陵
.255打率.282
10
5.00
得点5
5.00
13
6.50
安打11
11.00
0
0.00
0
0.00
17
8.50
塁打11
11.00
19
9.50
四死1
1.00
9
4.50
犠打5
5.00
4
2.00
盗塁1
1.00
0.50防御2.25
1
0.50
失点4
4.00
1
0.50
失策0
0.00

投手個人成績(通算)

選手名に青マーカーは2年生
△は左腕投手

横浜高校
奪三四死球数
 織田0.00214.294208
 池田3.00133045
奥村0.0010.1006
津田学園
奪三四死球数
△桑山2.2511292138

地方大会の成績

横浜高校津田学園
7試合数5
56
8.00
得点25
5.00
.347打率.297
4
0.57
本塁打1
0.20
14
2.00
犠打8
1.60
10
1.43
盗塁5
1.00
10
1.43
失点3
0.60
2
0.29
失策4
0.80

今チームの大会結果

横浜高校津田学園
県:優 勝
地:優 勝
明:優 勝
県:4 位

優勝
県:優 勝
地:4 強
県:優 勝
地:準優勝

甲子園成績

横浜高校津田学園
3年ぶり
21回目
出場6年ぶり
3度目
24年
優勝25年
65勝31敗
28勝13敗
37勝18敗
通算

3勝5敗
1勝3敗
2勝2敗
6回
1回
優勝
0回
0回

完読!ありがとうございます!

皆さんはどちらが勝利すると予想していますか?

夏の甲子園
夏の甲子園特集 ~2025年~ 本ページでは、2025年夏の甲子園(第107回全国高等学校野球選手権大会)の各都道府県代表予想や出場校の紹介、試合の展望といった202...

ブログ村に参加しています 応援(クリック)をお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です