第9日目で3回戦に進出する16校が決定します。台風の影響で天候が少し心配ですね。
2回戦
鳥栖工(佐賀)VS 日大三(西東京)
試合展望
勝利校は「日大三」と予測
初戦の「富山商」に12回タイブレークを制して勝ち上がった「鳥栖工」。堅守が光る。この試合も最少失点に抑え後半勝負に持ち込みたい。
一方、「日大三」は、初戦の「社戦」で安田 虎汰郎投手が完封勝利。この試合も序盤に得点を重ね、投手陣を援護したい。
試合結果
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
| 鳥栖工 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 
| 日大三 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | x | 3 | 
成績比較
夏の甲子園の成績
| 鳥栖工 | 日大三 | |
| A0 B1 C3 | 評価 | A0 B4 C0 | 
| .129 | 打率 | .355 | 
| 3 | 得点 | 3 | 
| 4 | 安打 | 11 | 
| 0 | 本塁打 | 0 | 
| 1 | 盗塁 | 1 | 
| 5 | 犠打 | 2 | 
| 0.75 | 防率 | 0.00 | 
| 2 | 失点 | 0 | 
| 0 | 失策 | 0 | 
| 夏の甲子園 3-2 富山商  | 1回  | 夏の甲子園 3-0 社  | 
地方大会の成績
| 鳥栖工 | 日大三 | |
| A0 B1 C3 | 評価 | A0 B4 C0 | 
| .341 (26位)  | 打率 | .394 (9位)  | 
| 5.8 (41位)  | 得点 | 8.8 (10位)  | 
| 0.0 (49位)  | 本塁打 | 1.0 (5位)  | 
| 1.4 (21位)  | 盗塁 | 0.5 (45位)  | 
| 4.8 (2位)  | 犠打 | 2.8 (22位)  | 
| 0.8 (5位)  | 失点 | 2.2 (29位)  | 
| 0.4 (10位)  | 失策 | 0.8 (25位)  | 
| 地方大会結果 7-0 神埼清明 4-3 北陵 1-0 唐津商 - 15-0 唐津南 2-1 佐賀北  | 決勝 準決 々 5回 4回 3回 2回  | 地方大会結果 3-1 日大鶴ヶ丘 14-4 明大中野八 3-2 駒大高 7-4 拓大一 10-0 立川 16-2 国士舘 –  | 
市和歌山(和歌山)VS 神村学園(鹿児島)
試合展望
勝利校は「神村学園」と予測
初戦の「東京学館新潟」を接戦で勝ち上がった「市和歌山」と投打がかみ合って初戦の「立命館宇治」に大勝した「神村学園」。
「神村学園」の打力が上回るかな?
試合結果
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
| 神村学園 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 1 | 11 | 
| 市和歌山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 
成績比較
夏の甲子園の成績
| 市和歌山 | 神村学園 | |
| A0 B4 C0 | 評価 | A0 B4 C0 | 
| .324 | 打率 | .439 | 
| 5 | 得点 | 10 | 
| 12 | 安打 | 18 | 
| 0 | 本塁打 | 1 | 
| 1 | 盗塁 | 0 | 
| 1 | 犠打 | 4 | 
| 3.00 | 防率 | 2.00 | 
| 4 | 失点 | 2 | 
| 1 | 失策 | 1 | 
| 夏の甲子園 5-4 東京学館新  | 1回  | 夏の甲子園 10-2 立命館宇治  | 
地方大会の成績
| 市和歌山 | 神村学園 | |
| A0 B4 C0 | 評価 | A0 B4 C0 | 
| .273 (44位)  | 打率 | .337 (28位)  | 
| 4.6 (44位)  | 得点 | 7.8 (18位)  | 
| 0.4 (24位)  | 本塁打 | 0.7 (12位)  | 
| 1.2 (25位)  | 盗塁 | 1.2 (25位)  | 
| 3.0 (17位)  | 犠打 | 3.7 (8位)  | 
| 2.0 (24位)  | 失点 | 2.2 (29位)  | 
| 2.2 (49位)  | 失策 | 0.3 (7位)  | 
| 地方大会結果 5-4 和歌山北 3-0 和歌山南陵 5-2 新宮 – 6-1 日高 4-3 紀北工  | 決勝 準決 々 4回 3回 2回  | 地方大会結果 8-5 鹿屋中央 11-4 鹿児島実業 9-2 出水中央 7-1 松陽 9-0 加治木 3-1 川内  | 
浜松開誠館(静岡)VS 北海(南北海道)
試合展望
勝利校は「北海」と予測
打撃好調の両校の対戦。
「浜松開誠館」は初戦2点先行されながらも終わってみれば5-2の逆転勝ち。新妻 恭介選手に本塁打もでた。投手陣は、近藤 愛斗投手、広崎 漣投手の継投で中盤以降は無失点。
一歩、「北海」は初戦の「明豊」に9回に同点に追いつき10回タイブレークでの逆転。小保内 貴堂に本塁打が出るなど打線に勢いがある。15被安打した投手陣が立て直してこられるか?
試合結果
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
| 開誠館 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 
| 北海 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | 
成績比較
夏の甲子園の成績
| 浜松開誠館 | 北海 | |
| A0 B2 C2 | 評価 | A0 B3 C1 | 
| .406 | 打率 | .385 | 
| 5 | 得点 | 9 | 
| 13 | 安打 | 15 | 
| 1 | 本塁打 | 1 | 
| 0 | 盗塁 | 0 | 
| 4 | 犠打 | 1 | 
| 1.00 | 防率 | 5.40 | 
| 2 | 失点 | 8 | 
| 2 | 失策 | 0 | 
| 夏の甲子園 5-2 東海熊星翔  | 1回  | 夏の甲子園 9-8 明豊  | 
地方大会の成績
| 浜松開誠館 | 北海 | |
| A0 B2 C2 | 評価 | A0 B3 C1 | 
| .335 (30位)  | 打率 | .392 (11位)  | 
| 6.0 (38位)  | 得点 | 7.7 (22位)  | 
| 0.2 (29位)  | 本塁打 | 1.0 (5位)  | 
| 0.8 (35位)  | 盗塁 | 0.7 (41位)  | 
| 2.5 (29位)  | 犠打 | 3.8 (5位)  | 
| 2.7 (38位)  | 失点 | 1.7 (20位)  | 
| 1.0 (33位)  | 失策 | 0.3 (7位)  | 
| 地方大会結果 12-8 東海大翔洋 7-6 藤枝明誠 7-0 掛川西 4-0 浜松商 4-1 韮山 2-1 沼津商  | 決勝 準決 々 4回 3回 2回  | 地方大会結果 11-2 北海道栄 7-2 駒大苫小牧 3-2 立命館慶祥 8-1 函館中部 10-0 札幌月寒 7-3 札幌静修  | 
※北海の地方大会の結果
 2回=支部予選1回戦
 3回=支部予選代表決定戦
 4回=南北海道大会1回戦
2023年夏の甲子園出場校の各スポーツ紙評価当ブログが参考にしているスポーツ紙(スポーツ報知、スポーツニッポン、サンケイスポーツ、日刊スポーツ)の評価をご紹介!...
完読!ありがとうございます!
皆さんはどこが優勝すると思いますか?
