試合の展望・勝利校予想
健大高崎は、昨秋以降の公式戦では横浜以外に負けなし。投手層が厚く、右腕エースの石垣元気投手だけでなく、選抜で好投した左腕の下重賢慎投手、TJ手術から復帰した佐藤龍月投手ら投手増の厚さはトップクラス。群馬県大会5試合で失点は決勝の3失点のみ。チーム打率は.329。センバツ時よりも、長打力もついてきて5本塁打を記録。伝統的な軌道破壊もある。
一方、昨夏優勝校の京都国際は、昨夏優勝投手の左腕エース西村一毅投手が健在。京都府大会では4試合(34回)に登板し45の三振を奪った。登板機会は少なかったが最速145㌔の谷佳紀投手らも控える。チーム打率は.395。清水詩太選手や長谷川颯選手ら昨夏優勝メンバーも残る。
昨秋以降の公式戦での実績で、勝利校予想は健大高崎としたが、京都国際も投打のレベルが高く接戦が予想される。
勝利校予想は
両校の比較
スポーツ紙の評価
出場校の評価一覧
⇒ こちらをクリックしてください。
地方大会の成績
健大高崎 | 京都国際 | |
5 | 試合数 | 6 |
38 7.60 | 得点 | 42 7.00 |
.329 | 打率 | .395 |
5 1.00 | 本塁打 | 1 0.17 |
15 3.00 | 犠打 | 20 3.33 |
7 1.40 | 盗塁 | 6 1.00 |
3 0.60 | 失点 | 11 1.83 |
2 0.40 | 失策 | 2 0.33 |
今チームの大会結果
甲子園成績
完読!ありがとうございます!
皆さんはどちらが勝利すると予想していますか?

夏の甲子園特集 ~2025年~ 本ページでは、2025年夏の甲子園(第107回全国高等学校野球選手権大会)の各都道府県代表予想や出場校の紹介、試合の展望といった202...