日程:第12日目:8月17日(日)予定。
試合の展望・勝利校予想
明豊は左腕の寺本悠真投手を中心に継投で勝ち上がってきた。各投手派手さはないが安定感がある。打線も2試合連続で二桁安打を記録し好調。4番の加納 悠成選手や1年生の川口琥太郎選手らが打率5割。中軸を前にチャンスを作りたい。
一方、県岐阜商の右腕エース柴田蒼亮投手が2試合連続で完投しており、疲労が心配される。岐阜県大会の準々決勝以降、全ての試合で先発している柴田投手だが、この試合では他の投手が登板するのか?投手起用が注目される。長打力が持ち味の打線は、これまでの2試合(20安打)で二塁打1本のみと不調ではないが「らしさ」が出ていない。長打力で勢いつけられるかが鍵となりそうだ。
勝利校予想は投手力で明豊とした。県岐阜商は打力で自分たちのペースに持ち込めるか?
両校の比較
スポーツ紙の評価
出場校の評価一覧
⇒ こちらをクリックしてください。
25年夏の甲子園での成績
チーム成績
明 豊 | 県岐阜商 | |
6-2 市船橋 6-1 佐賀北 | 1 2 | 6-3 日大山形 4-3 東海星翔 |
.324 | 打率 | .294 |
12 6.00 | 得点 | 10 5.00 |
23 11.50 | 安打 | 20 10.00 |
0 0.00 | 本 | 0 0.00 |
32 16.00 | 塁打 | 21 10.50 |
7 3.50 | 四死 | 10 5.00 |
2 1.00 | 犠打 | 2 1.50 |
2 1.00 | 盗塁 | 2 1.00 |
1.00 | 防御 | 2.50 |
3 1.50 | 失点 | 6 3.00 |
3 1.50 | 失策 | 3 1.50 |
投手個人成績(通算)
選手名に青マーカーは2年生
△は左腕投手
明豊
率 | 試 | 回 | 奪三 | 四死 | 球数 | |
△寺本 | 0.75 | 2 | 12 | 10 | 4 | 192 |
大浦 | 0.00 | 2 | 3.1 | 2 | 3 | 62 |
△大堀 | 3.38 | 1 | 2.2 | 4 | 1 | 47 |
県岐阜商
率 | 試 | 回 | 奪三 | 四死 | 球数 | |
柴田 | 2.50 | 2 | 18 | 8 | 8 | 269 |
地方大会の成績
今チームの大会結果
甲子園成績
完読!ありがとうございます!
皆さんはどちらが勝利すると予想していますか?

夏の甲子園特集 ~2025年~ 本ページでは、2025年夏の甲子園(第107回全国高等学校野球選手権大会)の各都道府県代表予想や出場校の紹介、試合の展望といった202...