日程:第13日目:8月19日(火)予定。

8強進出校紹介&勝利校予想【2025年夏の甲子園】 8強進出校の比較 評価 評価報知サンスポスポニチ日刊京都国際4BBBBB山梨学院2AABAB関東第一1ABBBA日大三4B...
試合の展望・勝利校予想
沖縄尚学はここまで投手を含めた守備力で勝ち上がってきた。左腕の末吉良丞投手が全3試合に登板し防御率1.13。3回戦の仙台育英戦では3失点するものの、タイブレーク10、11回を無失点に抑え、169球の完投勝利だった。だが、疲れを考慮すると2回戦で先発をした右腕の新垣有絃投手がこの試合は先発か?守備は3試合で1失策のみ。チーム打率は.214だが、3回戦で10安打と徐々に状態をあげてきている。
一方、東洋大姫路も、ここまで右腕の木下鷹大投手が全3試合に登板し防御率1.93。3回戦の西日本短大付は3回2死から登板し無失点に抑えた(102球)。2回戦で阪下漣投手、3回戦で森皐葵投手が登板しているが、西垣虎太郎投手の登板になるか?チーム打率は.315と3割超え。4番の白鳥翔哉真選手が12打数6安打で5割。全3試合で打点も記録している。
勝利校予想は打力で東洋大姫路とした。両校共にエースに疲れがある。2番手以降の投手がどこまで投げ抜けるか?
両校の比較
スポーツ紙の評価
出場校の評価一覧
⇒ こちらをクリックしてください。
25年夏の甲子園での成績
チーム成績
沖縄尚学 | 東洋大姫路 | |
1-0 金足農業 3-0 鳴 門 5-3 仙台育英 | 1 2 3 | 5-3 済 美 8-4 花 巻 東 3-2 西短大付 |
.214 | 打率 | .315 |
9 3.00 | 得点 | 16 5.33 |
21 7.00 | 安打 | 28 9.33 |
0 0.00 | 本 | 0 0.00 |
25 8.33 | 塁打 | 34 11.33 |
4 1.33 | 四死 | 16 5.33 |
7 2.33 | 犠打 | 10 3.33 |
1 0.33 | 盗塁 | 1 0.33 |
0.93 | 防御 | 2.33 |
3 1.00 | 失点 | 9 3.00 |
1 0.33 | 失策 | 4 1.33 |
投手個人成績(通算)
選手名に青マーカーは2年生
△は左腕投手
沖縄尚学
率 | 試 | 回 | 奪三 | 四死 | 球数 8/17 | |
△末吉 | 1.13 | 3 | 24 | 31 | 6 | 346 169 |
新垣 | 0.00 | 1 | 5 | 8 | 3 | 38 – |
東洋大姫路
率 | 試 | 回 | 奪三 | 四死 | 球数 8/17 | |
木下 | 1.93 | 3 | 23.1 | 24 | 4 | 374 102 |
森 | 6.75 | 1 | 2.2 | 1 | 0 | 48 48 |
坂下 | 0.00 | 1 | 1 | 2 | 0 | 11 – |
地方大会の成績
沖縄尚学 | 東洋大姫路 | |
5 | 試合数 | 7 |
28 5.60 | 得点 | 52 7.43 |
.298 | 打率 | .396 |
0 0.00 | 本塁打 | 3 0.43 |
14 2.80 | 犠打 | 29 4.14 |
6 1.20 | 盗塁 | 8 1.14 |
2 0.40 | 失点 | 18 2.57 |
0 0.00 | 失策 | 7 1.00 |
今チームの大会結果
甲子園成績
完読!ありがとうございます!
皆さんはどちらが勝利すると予想していますか?

夏の甲子園特集 ~2025年~ 本ページでは、2025年夏の甲子園(第107回全国高等学校野球選手権大会)の各都道府県代表予想や出場校の紹介、試合の展望といった202...