大学生野手(5名)
平川 蓮選手(仙台大)
志望届提出
両打 外野手 一塁手
選手紹介
経歴
高:札幌国際情報高校(北海道)
大:仙台大(仙台六大学野球連盟)
短評
高校時代は4番でエース。最速145キロを記録している。
大学から野手に専念をし、3年春にレギュラーを掴み、打率.323、本塁打2、打点12でベストナイン(一塁手)&打点王に輝いた。4年春も打率.371、本塁打1、打点8、盗塁7でベストナイン(外野手)&盗塁王に輝いている。
身長187cm、体重91kgの大型野手ながら50mは5秒8、2年秋からは両打に挑戦するなどパワーだけではなく走攻守で期待できる選手。
タイトル
24年春 | 打点王 |
25年春 | 盗塁王 |
24年春 | ベストナイン(一塁手) |
25年春 | ベストナイン(外野手) |
リーグ戦
シーズン | 打率 | 試合 打席 | 安打 本 | 打点 | 盗塁 |
22年秋 | .143 | 2 7 | 1 0 | 0 | 1 |
23年春 | .250 | 5 4 | 1 0 | 0 | 1 |
23年秋 | .154 | 5 13 | 2 0 | 1 | 1 |
24年春 | .323 | 10 31 | 10 2 | 12 | 1 |
24年秋 | .286 | 12 42 | 12 2 | 7 | 3 |
25年春 | .371 | 10 35 | 13 1 | 8 | 7 |
通算 | .295 | 44 132 | 39 5 | 28 | 14 |
25年(45回)日米野球選手権
打率 | 試合 打席 | 安打 本 | 打点 | 盗塁 | |
通算 | .375 | 5 16 | 6 0 | 1 | 2 |
日米大学野球選手権大会
→こちらをご覧ください
小田 康一郎選手(青山学院大)
志望届提出
左打 一塁手 三塁手
選手紹介
経歴
高:中京高校(岐阜)
大:青山学院大(東都大学野球連盟)
短評
高校時代は投手(最速148キロ)としても登板することもあった、通算34本塁打の強肩強打の三塁手として活躍。大学では1年から指名打者で試合に出場し、これまで一塁手として3度のベストナインも獲得している。
4年時の日米野球では、全5試合に3番一塁手で出場し、打率.348を記録し、1本塁打を放った。
タイトル
23年春 24年秋 25年春 | ベストナイン(一塁手) |
リーグ戦
シーズン | 打率 | 試合 打席 | 安打 本 | 打点 | 盗塁 |
22年春 | .310 | 12 42 | 13 0 | 5 | 0 |
22年秋 | .133 | 11 30 | 4 0 | 1 | 0 |
23年春 | .356 | 11 45 | 16 1 | 11 | 0 |
23年秋 | .167 | 12 48 | 8 0 | 4 | 0 |
24年春 | .244 | 12 41 | 10 2 | 7 | 0 |
24年秋 | .324 | 9 34 | 11 2 | 7 | 5 |
25年春 | .277 | 13 47 | 13 3 | 11 | 2 |
通算 | .261 | 80 287 | 75 8 | 46 | 7 |
25年(45回)日米野球選手権
打率 | 試合 打席 | 安打 本 | 打点 | 盗塁 | |
通算 | .348 | 5 23 | 8 1 | 3 | 1 |
日米大学野球選手権大会
→こちらをご覧ください
谷端 将伍選手(日本大)
志望届提出
右打 三塁手 ニ塁手
選手紹介
経歴
高:星稜(石川)
大:日本大学(東都大学野球連盟)
短評
2年秋からレギュラーとして出場し3年春・秋の3季連続でベストナイン(三塁手)、更に3年春・秋には2季連続で首位打者にも輝いた。3年秋は打率.417と高アベレージに輝くも、4年春は打率.196と低迷。チームも2部降格になった。秋にどれだけ挽回できるか?
日米野球では1試合での出場となったが4打数3安打3打点の活躍だった。
タイトル
24年春 24年秋 | 首位打者 |
23年秋 24年春 24年秋 | ベストナイン(三塁手) |
リーグ戦
打率 | 試合 打席 | 安打 本塁打 | 打点 | 盗塁 | |
22年春 | .000 | 3 2 | 0 0 | 0 | 0 |
22年秋 | .111 | 7 9 | 1 0 | 0 | 0 |
23年春 | – | 1 0 | 0 0 | 0 | 0 |
23年秋 | .265 | 13 49 | 13 0 | 5 | 2 |
24年春 | .327 | 13 49 | 16 4 | 7 | 2 |
24年秋 | .417 | 10 36 | 15 2 | 12 | 1 |
25年春 | .196 | 13 46 | 9 0 | 4 | 2 |
通算 | .283 | 60 191 | 54 6 | 28 | 7 |
25年(45回)日米野球選手権
打率 | 試合 打席 | 安打 本 | 打点 | 盗塁 | |
通算 | .750 | 1 4 | 3 0 | 0 | 1 |
日米大学野球選手権大会
→こちらをご覧ください
大塚 瑠晏選手(東海大)
志望届提出
左打 遊撃手
選手紹介
経歴
高:東海大相模(神奈川)
大:東海大学(首都大学野球連盟)
短評
高校3年時はセンバツで優勝を経験し、同期には巨人の石田投手がいる。
大学では2年春からベンチ入りし、秋には遊撃手でレギュラーを掴み4年春から主将としてもチームを引っ張る。高校時代の門馬監督から守備範囲の広さで評価され、侍ジャパンの井端監督からは「世代ナンバーワン。動き、スピード、正確性において高いレベルにある」と評価されている。
25年大学選手権では4試合で16打数8安打2本塁打と大舞台でも結果を残した。
タイトル
25年春 | ベストナイン(遊撃手) |
リーグ戦
打率 | 試合 打席 | 安打 本塁打 | 打点 | 盗塁 | |
23年春 | .400 | 9 20 | 8 0 | 2 | 0 |
23年秋 | .265 | 14 49 | 13 0 | 6 | 0 |
24年春 | .308 | 12 39 | 12 0 | 6 | 0 |
24年秋 | .262 | 12 42 | 11 2 | 8 | 2 |
25年春 | .390 | 12 41 | 16 1 | 6 | 3 |
通算 | .314 | 59 191 | 60 3 | 28 | 5 |
25年(45回)日米野球選手権
打率 | 試合 打席 | 安打 本 | 打点 | 盗塁 | |
通算 | .250 | 5 12 | 3 0 | 1 | 0 |
日米大学野球選手権大会
→こちらをご覧ください
秋山 俊選手(中京大)
志望届提出
左打 外野手 三塁手
選手紹介
経歴
高:仙台育英
大:中京大学(愛知大学野球連盟)
短評
1年生の春から中堅手でレギュラーを掴むと2年春には本塁打王。2年秋にはコンバートがあり三塁手でベストナイン。3年春から再度、中堅手に戻り3年秋、4年春と連続で外野手でもベストナインに輝いた。更に4年春は本塁打王と打点王の2冠にも輝いている。
全日本大学選手権では打率.556を記録、日米大学野球でも打率4割2分9厘で首位打者に輝き、高いレベルでも戦えることを証明した。
タイトル
25年 | 首位打者:日米野球 |
23年春 25年春 | 本塁打王 |
24年秋 25年春 | 打点王 |
23年秋 | ベストナイン(三塁手) |
24年秋 25年春 | ベストナイン(外野手) |
25年春 | 特別賞(通算100安打) |
リーグ戦
シーズン | 打率 | 試合 打席 | 安打 本 | 打点 | 盗塁 |
22年春 | .103 | 12 39 | 4 1 | 7 | 0 |
22年秋 | .240 | 14 50 | 12 0 | 3 | 1 |
23年春 | .300 | 13 50 | 15 4 | 12 | 0 |
23年秋 | .372 | 11 43 | 16 1 | 5 | 2 |
24年春 | .229 | 12 48 | 11 0 | 3 | 1 |
24年秋 | .407 | 14 59 | 24 2 | 13 | 3 |
25年春 | .388 | 13 49 | 19 4 | 15 | 1 |
通算 | .299 | 89 338 | 101 12 | 58 | 8 |
25年(45回)日米野球選手権
打率 | 試合 打席 | 安打 本 | 打点 | 盗塁 | |
通算 | .429 | 4 14 | 6 0 | 0 | 1 |
日米大学野球選手権大会
→こちらをご覧ください
1位指名の可能性もあると予想している投手
大学生 | 6名 | 堀越 啓太選手(東北福祉大) 桜井 頼之介選手(東北福祉大) 島田 舜也選手(東洋大) 山城 京平選手(亜細亜大) 伊藤 樹選手(早稲田大) 毛利 海大選手(明治大) |
社会人 | 1名 | 竹丸 和幸選手(鷺宮製作所) |
↓ 詳細は下記をご覧ください ↓

ドラフト1位確実と予想している選手
高校生投手 | 1名 | 石垣 元気選手(健大高崎) |
大学生投手 | 2名 | 中西 聖輝選手(青山学院大) 齊藤 汰直選手(亜細亜大) |
大学生野手 | 3名 | 立石 正広選手(創価大) 小島 大河選手(明治大) 松下 歩叶選手(法政大) |
↓ 詳細は下記をご覧ください ↓

完読!ありがとうございます!
皆さんは誰がドラフト1位で指名されると予想しますか?
