2022年ドラフトは、各球団80点程度の満足できる結果だったように思います。
各球団は獲得できた選手をどれだけ成長させらえるか!本当の結果が出る3~4年後が楽しみですね♪
【第3回目】は、パリーグ上位のオリックス・ソフトバンク・西武です。
オリックス・バファローズ
評価
1位に今ドラフトNo1左腕の曽谷投手(白鴎大)を指名。
2位には、高校生No1パワーヒッターの内藤選手(日本航空石川)。4位には走攻守バランスの取れている杉澤選手(東北福祉大)。
将来のエース候補で3位で齋藤投手(盛岡中央)、5位で日高投手(富島)を指名。
育成は大学・独立リーグの素材型を指名。育2位の才木投手(大阪経済大)がここまで残っていたのは意外だった。
若手が育っているオリックスだからこそ出来たドラフトだったが、即戦力左腕に外野手、将来の大砲にエース候補と文句なしのドラフトでした。
指名結果
10名を指名(支配下登録5名 育成5名)
投手 | 捕手 | 内野 | 外野 | 合計 | |
高校 | 2 | 0 | 1 | 0 | 3 |
大学 | 3 | 1 | 1 | 0 | 5 |
社会・独立 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 6 | 1 | 2 | 1 | 10 |
指名選手情報
1位 1番目 | 曽谷 龍平 白鴎大 (ノースアジア大明桜→) | 大 | 投手 左投 |
2位 23番目 | 内藤 鵬 日本航空石川 | 高 | 三塁手 右打 |
3位 26番目 | 齋藤 響介 盛岡中央 | 高 | 投手 右投 |
4位 47番目 | 杉澤 龍 東北福祉大 (東北→) | 大 | 外野手 左打 |
5位 50番目 | 日高 暖己 富島 | 高 | 投手 右投 |
育1位 80番目 | 西濱 勇星 群馬ダイヤモンドペガサス (関東学園大付→) | 独 | 投手 右投 |
育2位 82番目 | 才木 海翔 大阪経済大 (北海道栄→) | 大 | 投手 右投 |
育3位 101番目 | 入山 海斗 東北福祉大 (日高中津分校→) | 大 | 投手 右投 |
育4位 102番目 | 茶野 篤政 徳島インディゴソックス (中京大中京→ 名古屋商科大→) | 独 | 外野手 左打 |
育5位 113番目 | 村上 喬一朗 法政大 (東福岡) | 大 | 捕手 右打 |
福岡ソフトバンクホークス
評価
1位に身体能力抜群の遊撃手イヒネ選手を指名。
2位に即戦力として大津投手(日本製鉄鹿島)、3位に甲斐選手(東北福祉大)、5位に松本投手(亜細亜大)を指名。
4位の大野投手は将来性豊かな左腕投手で、6位の吉田捕手(桐蔭横浜大)は強打の捕手。
育1位の赤羽投手(霞ヶ浦)や育2位の山下内野手(福岡大大濠)は下級生の頃から活躍をしていた選手だが、育成選手も完全に素材型の選手が中心。
ソフトバンクホークスのドラフトは毎年、大きな大会結果で結果を残している事よりも素材を見る傾向にあり評価が難しい。
今ドラフトも同様の傾向だが、数年後に成功しているか?
指名結果
20名を指名(支配下登録6名 育成14名)
投手 | 捕手 | 内野 | 外野 | 合計 | |
高校 | 6 | 1 | 3 | 1 | 11 |
大学 | 4 | 1 | 1 | 2 | 8 |
社会・独立 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 11 | 2 | 5 | 2 | 20 |
指名選手情報
1位 1番目 | イヒネ・イツア 誉 | 高 | 遊撃手 左打 |
2位 21番目 | 大津 亮介 日本製鉄鹿島 (九産大九州→帝京大→) | 社 | 投手 右投 |
3位 28番目 | 甲斐 生海 東北福祉大 (九州国際大付→) | 大 | 外野手 左打 |
4位 45番目 | 大野 稼頭央 大島 | 高 | 投手 左投 |
5位 52番目 | 松本 晴 亜細亜大 (樟南→) | 大 | 投手 左投 |
6位 67番目 | 吉田 賢吾 桐蔭横浜大 (横浜商大高→) | 大 | 捕手 右打 |
育1位 78番目 | 赤羽 蓮 霞ヶ浦 | 高 | 投手 右投 |
育2位 84番目 | 山下 恭吾 福岡大大濠 | 高 | 遊撃手 右打 |
育3位 99番目 | 木村 光 佛教大 (奈良大附→) | 大 | 投手 右投 |
育4位 104番目 | 内野 海斗 武田 | 高 | 投手 右投 |
育5位 111番目 | 岡植 純平 飾磨工 | 高 | 投手 右投 |
育6位 114番目 | 佐々木 明都 学法福島 | 高 | 投手 右投 |
育7位 117番目 | 水口 創太 京都大 (膳所→) | 大 | 投手 右投 |
育8位 118番目 | 宮崎 颯 東京農業大 (埼玉栄→) | 大 | 投手 左投 |
育9位 121番目 | 重松 凱人 亜細亜大 (戸畑→) | 大 | 外野手 右打 |
育10位 122番目 | 前田 純 日本文理大 (中部商→) | 大 | 投手 左投 |
育11位 123番目 | 佐藤 航太 八戸学院光星 | 高 | 外野手 右打 |
育12位 124番目 | 飛田 悠成 金沢 | 高 | 遊撃手 右打 |
育13位 125番目 | 西尾 歩真 中京学院大 (中京) | 大 | 遊撃手 左打 |
育14位 126番目 | 盛島 稜大 興南 | 高 | 捕手 右打 |
埼玉西武ライオンズ
評価
補強ポイントの外野手に1位で蛭間選手(早稲田大)、2位で古川選手(佐伯鶴城)を指名。
蛭間選手(早稲田大)は即戦力が期待でき、古川選手は、パワーもあり身体能力抜群の右打ち外野手。
2位指名の時点で右打ちの大砲候補では、内藤選手(日本航空石川)、左打だが古川選手同様に三拍子揃っている西村選手(京都外大西)が残っている中、古川選手を指名したことは、数年後の楽しみ。
3位には、打撃は少し時間がかかりそうだが、捕手センス抜群の野田捕手(九州国際大付)を指名。
4位に即戦力が期待できる青山投手に、5位で甲子園を沸かせた山田投手を指名。両投手この順位で指名できたのは大きい。
特に山田投手に関しては、評価が分かれていたが気持ちの強い選手ですので、プロで大成できると思う。
6位に即戦力が期待できる児玉選手(大阪ガス)を指名し、育成には粗削りだが、強打の内野手の野村選手(石川ミリオンスターズ)を育1位で指名、育2位に投手から転向したばかりの身体能力抜群の外野手の日隈選手(徳島インディゴソックス)、3位に強肩の是澤捕手(法政大)とバランスの取れたドラフトだったのではないでしょうか。
指名結果
10名を指名(支配下登録6名 育成4名)
投手 | 捕手 | 内野 | 外野 | 合計 | |
高校 | 1 | 1 | 0 | 1 | 3 |
大学 | 2 | 1 | 0 | 1 | 4 |
社会・独立 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 3 | 2 | 2 | 3 | 10 |
指名選手情報
1位 1番目 | 蛭間 拓哉 早稲田大 (浦和学院→) | 大 | 外野手 左打 |
2位 23番目 | 古川 雄大 佐伯鶴城 | 高 | 外野手 右打 |
3位 26番目 | 野田 海人 九州国際大付 | 高 | 捕手 右打 |
4位 47番目 | 青山 美夏人 亜細亜大 (横浜隼人→) | 大 | 投手 右投 |
5位 50番目 | 山田 陽翔 近江 | 高 | 投手 右投 |
6位 50番目 | 児玉 亮涼 大阪ガス (文徳→九州産業大→) | 社 | 遊撃手 右打 |
育1位 80番目 | 野村 和輝 石川ミリオンスターズ (東大阪柏原→) | 独 | 三塁手 右打 |
育2位 82番目 | 日隈 モンテル 徳島インディゴソックス (金光大阪→複数の独立リーグ→) | 独 | 外野手 右投 |
育3位 101番目 | 三浦 大輝 中京大 (時習館→) | 大 | 投手 右投 |
育4位 102番目 | 是澤 涼輔 法政大 (健大高崎→) | 大 | 捕手 右打 |
他球団の指名結果と評価
- ヤクルト・DeNA・阪神
→ こちらをクリックしてご覧ください。 - 巨人・広島・中日
→ こちらをクリックしてご覧ください。 - 楽天・ロッテ・日本ハム
→ こちらをクリックしてご覧ください。
ドラフトキング
【作者】
クロマツテツロウ
【掲載紙】
グランドジャンプ(集英社)
【連載時期】
2018年11月~
【単行本】
既刊12巻
完読!ありがとうございます!