- 海外のプロ野球リーグに参加した経験がない
- 支配下選手に初めて登録されてから5年以内
- 投手は前年までの一軍で、投球回数が30イニング以内
- 打者は前年までの一軍で、打席数が60打席以内

本記事は8月30日終了時点の成績です。
パ・リーグ
投手
先発タイプ
5勝以上しているのが、達孝太選手(日本ハム)と松本晴選手(ソフトバンク)の2選手。
達選手が5月に初登板で勝利投手になると、8試合に先発して6勝負けなしだったが後半戦初戦で黒星がついてから白星がない。
一方、松本選手は開幕当初は救援だったが、5月に先発に回ると現時点で6勝。勝利数で、達選手に並んだ。後半戦での勢いは達選手より松本選手が上回る。
達 | 松本 | |
日本ハム 21年 ドラ1位 | ソフトバンク 22年 ドラ5位 | |
防率 | 2.12 | 2.55 |
登板 | 12 | 24 |
回 | 80.2 | 77.2 |
先発 | 12 | 12 |
QS | 9 | 2 |
勝利 | 6 | 6 |
敗戦 | 1 | 3 |
救援タイプ
山田陽翔選手(西武)がここまで38回2/3に登板し防御率が1.40。8月終了時点でHPが15となっている。
後半に存在感を増しているのが、高野脩汰選手(ロッテ)。投球回は山田選手を上回る43回1/3。8月に7つのHPを記録し、通算14個のHPと一気に伸ばしている。
山田 | 高野 | |
西武 22年 ドラ5位 | ロッテ 22年 ドラ4位 | |
防率 | 1.40 | 1.87 |
登板 | 38 | 27 |
回 | 38.2 | 43.1 |
勝 | 2 | 5 |
負 | 2 | 2 |
HP | 15 | 14 |
SV | 1 | 0 |
奪三 | 28 | 47 |
野手
西川 史礁選手(ロッテ)が7月、8月と打率3割越え。スタメンに定着しつつある。最後までこの勢いを保てるか?
インパクトに少しかけるが、規定打席に到達しているのが宗山塁選手(楽天)。5月6月は2割5分を切ったものの、7月は3割超え、8月は2割7分だった。残り2か月を最後まで走り切れるか?
4月終了時では打率4割超えしていた渡部聖弥選手(西武)。足の故障等もあり5月以降は月間で3割を超すことなく8月終了時点で2割5分を切った。開幕時の輝きを取り戻せるか?
高卒2年目の寺地隆成選手(ロッテ)も捕手ながら今季出場機会を増やし93試合に出場している。下記表には入れていないが、山本大斗選手(ロッテ)も二桁本塁打を記録している。
西川 | 宗山 | 渡部 | 寺地 | |
ロッテ 24年 ドラ1位 | 楽天 24年 ドラ1位 | 西武 24年 ドラ2位 | ロッテ 23年 ドラ5位 | |
打率 | .289 | .259 | .244 | .264 |
出率 | .327 | .282 | .278 | .300 |
打席 | 312 | 376 | 338 | 362 |
安打 | 84 | 92 | 78 | 90 |
本 | 1 | 3 | 8 | 5 |
打点 | 25 | 24 | 29 | 30 |
盗塁 | 0 | 4 | 2 | 0 |
新人王予想
8月終了時点では、後半戦好調の西川 史礁選手(ロッテ)が本命。対抗は、開幕時好調だった渡部聖弥選手(西武)。本塁打を二桁を記録し、西川選手との打率の差をどこまで縮めらるかがカギになってきそうだ。
規定打席を到達できそうな宗山塁選手(楽天)は2割8分の打率が欲しい。
今年は野手陣の活躍が大きく投手陣は例年以上の成績が求められそうだ。今年は、パ・リーグに新人特別賞があるかもしれない。
セ・リーグ
セ・リーグの新人王予想は
完読!ありがとうございます!
皆さんは誰が新人王に輝くと思いますか?