21世紀に入って歴代各地区のセンバツ高校野球出場校がどのような結果を残しているのか?
第5回目は近畿地区を紹介していきます。圧倒的な勝率の大阪府!
なお、2025年は東洋大姫路(兵庫)、智辯和歌山(和歌山)、市立和歌山(和歌山)、天理(奈良)、滋賀学園(滋賀)、滋賀学短大付の6校が出場しました。
最高成績は、智辯和歌山(和歌山)の準優勝です。
大阪勢が不在となったのは、98年ぶりです。

2025年 春のセンバツ甲子園(第97回)特集2025年3月に開催される「第97回選抜高等学校野球大会」に関する記事をまとめたページです。出場校や優勝校の予想、歴代の成績やドラフト候補などをご紹介。...
2025年の試合結果を追記して再投稿しました。
近畿地区
近畿地区について
出場枠:6枠
- 2001年まで出場枠:7枠
- 2023年、2022年、2016年、2001年は明治神宮枠で1枠追加
→ 明治神宮大会の詳細はこちら - 2022年は京都国際が出場辞退により近江が繰上出場
近畿地区の選抜での成績
勝 | 負 | 勝率 | 優 | 準 | 4 | |
直 | 90 | 53 | .629 | 4 | 6 | 5 |
通 | 189 | 141 | .573 | 7 | 7 | 14 |
通算:2001年~2025年・・・154校
※ 2020年(6校)はコロナウィルスの影響で中止
滋賀県
滋賀県 選抜成績
勝 | 負 | 勝率 | 優勝 | 準優 | 4強 | |
直近 | 9 | 9 | .500 | 0 | 1 | 0 |
通算 | 17 | 17 | .500 | 0 | 1 | 0 |
通算:2001年~2025年・・・17校
滋賀県 歴代選抜出場校一覧
年 | 高校名 | 勝 | 負 | 成績 |
25 | 滋賀学園 滋賀学短大付 | 0 0 | 1 1 | 1回戦敗退 1回戦敗退 |
24 | 近江 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
23 | 彦根総合 | 0 | 1 | 初戦敗退 |
22 | 近江 | 4 | 1 | 準優勝 |
21 | – | – | – | – |
20 | – | – | – | – |
19 | – | – | – | – |
18 | 近江 彦根東 | 1 1 | 1 1 | 3回戦敗退 3回戦敗退 |
17 | 滋賀学園 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
16 | 滋賀学園 | 2 | 1 | ベスト8 |
15 | 近江 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
14 | – | – | – | – |
13 | – | – | – | – |
12 | 近江 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
11 | – | – | – | – |
10 | – | – | – | – |
09 | – | – | – | – |
08 | 北大津 | 2 | 1 | 3回戦敗退 |
07 | 北大津 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
06 | 北大津 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
05 | 八幡商 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
04 | 八幡商 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
03 | 近江 | 2 | 1 | ベスト8 |
02 | – | – | – | – |
01 | – | – | – | – |
京都府
京都府 選抜成績
勝 | 負 | 勝率 | 優勝 | 準優 | 4強 | |
直近 | 8 | 8 | .500 | 0 | 0 | 1 |
通算 | 20 | 23 | .465 | 1 | 0 | 1 |
通算:2001年~2025年・・・24校
京都府 歴代選抜出場校一覧
年 | 高校名 | 勝 | 負 | 成績 |
25 | – | – | – | – |
24 | 京都外大西 京都国際大付 | 0 0 | 1 1 | 1回戦敗退 1回戦敗退 |
23 | 龍谷大平安 | 1 | 1 | 3回戦敗退 |
22 | – | – | – | – |
21 | 京都国際 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
20 | – | – | – | – |
19 | 龍谷大平安 福知山成美 | 2 0 | 1 1 | ベスト8 1回戦敗退 |
18 | 乙訓 | 1 | 1 | 3回戦敗退 |
17 | – | – | – | – |
16 | 龍谷大平安 | 3 | 1 | ベスト4 |
15 | 立命館宇治 龍谷大平安 | 0 0 | 1 1 | 1回戦敗退 1回戦敗退 |
14 | 龍谷大平安 福知山成美 | 5 2 | 0 1 | 優勝 ベスト8 |
13 | 京都翔英 龍谷大平安 | 0 0 | 1 1 | 初戦敗退 初戦敗退 |
12 | 鳥羽 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
11 | 京都成章 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
10 | 立命館宇治 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
09 | 福知山成美 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
08 | 平安 | 2 | 1 | ベスト8 |
07 | – | – | – | – |
06 | 京都外大西 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
05 | – | – | – | – |
04 | 立命館宇治 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
03 | 平安 | 2 | 1 | ベスト8 |
02 | 平安 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
01 | 鳥羽 | 0 | 1 | 初戦敗退 |
大阪府
大阪府 選抜成績
勝 | 負 | 勝率 | 優勝 | 準優 | 4強 | |
直近 | 27 | 8 | .771 | 3 | 1 | 1 |
通算 | 60 | 29 | .674 | 4 | 2 | 5 |
通算:2001年~2025年・・・35校
※ 2020年はコロナウィルスの影響で中止
大阪府 歴代選抜出場校一覧
【大阪府のサプライズ選考】
センター返し枠
→こちらをご覧ください。
年 | 高校名 | 勝 | 負 | 成績 |
25 | – | – | – | – |
24 | 大阪桐蔭 | 2 | 1 | ベスト8 |
23 | 大阪桐蔭 履正社 | 3 0 | 1 1 | ベスト4 初戦敗退 |
22 | 大阪桐蔭 金光大阪 | 5 2 | 0 1 | 優勝 ベスト8 |
21 | 大阪桐蔭 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
20 | 大阪桐蔭 履正社 | – | – | 中止 |
19 | 履正社 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
18 | 大阪桐蔭 | 5 | 0 | 優勝 |
17 | 履正社 大阪桐蔭 | 4 5 | 1 0 | 準優勝 優勝 |
16 | 大阪桐蔭 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
15 | 大阪桐蔭 | 3 | 1 | ベスト4 |
14 | 履正社 | 4 | 1 | 準優勝 |
13 | 大阪桐蔭 履正社 | 1 0 | 1 1 | 3回戦敗退 1回戦敗退 |
12 | 履正社 大阪桐蔭 | 1 5 | 1 0 | 2回戦敗退 優勝 |
11 | 履正社 | 3 | 1 | ベスト4 |
10 | 大阪桐蔭 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
09 | PL学園 金光大阪 | 1 0 | 1 1 | 2回戦敗退 1回戦敗退 |
08 | 履正社 | 1 | 1 | 3回戦敗退 |
07 | 大阪桐蔭 北陽 | 2 1 | 1 1 | ベスト8 2回戦敗退 |
06 | 履正社 PL学園 | 0 3 | 1 1 | 1回戦敗退 ベスト4 |
05 | 大産大付 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
04 | 大阪桐蔭 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
03 | 近大付 | 0 | 1 | 初戦敗退 |
02 | 金光大阪 大体大浪商 | 0 1 | 1 1 | 1回戦敗退 2回戦敗退 |
01 | 関西創価 浪速 | 3 2 | 1 1 | ベスト4 ベスト8 |
兵庫県
兵庫県 選抜成績
勝 | 負 | 勝率 | 優勝 | 準優 | 4強 | |
直近 | 18 | 10 | .643 | 0 | 2 | 2 |
通算 | 44 | 29 | .603 | 1 | 2 | 7 |
通算:2001年~2025年・・・31校
※ 2020年はコロナウィルスの影響で中止
兵庫県 歴代選抜出場校一覧
年 | 高校名 | 勝 | 負 | 成績 |
25 | 東洋大姫路 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
24 | 報徳学園 | 4 | 1 | 準優勝 |
23 | 報徳学園 社 | 4 0 | 1 1 | 準優勝 初戦敗退 |
22 | 東洋大姫路 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
21 | 神戸国際大付 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
20 | 明石商 | – | – | 中止 |
19 | 明石商 | 3 | 1 | ベスト4 |
18 | – | – | – | – |
17 | 神戸国際大付 報徳学園 | 0 3 | 1 1 | 1回戦敗退 ベスト4 |
16 | 明石商 | 2 | 1 | ベスト8 |
15 | – | – | – | – |
14 | 報徳学園 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
13 | 報徳学園 | 0 | 1 | 初戦敗退 |
12 | – | – | – | – |
11 | 報徳学園 加古川北 | 0 2 | 1 1 | 1回戦敗退 ベスト8 |
10 | 神戸国際大付 神港学園 | 0 1 | 1 1 | 1回戦敗退 2回戦敗退 |
09 | 報徳学園 | 3 | 1 | ベスト4 |
08 | 東洋大姫路 | 3 | 1 | ベスト4 |
07 | 報徳学園 市川 | 0 1 | 1 1 | 1回戦敗退 2回戦敗退 |
06 | 神港学園 | 2 | 1 | ベスト8 |
05 | 神戸国際大付 育英 | 3 0 | 1 1 | ベスト4 1回戦敗退 |
04 | 社 報徳学園 | 3 0 | 1 1 | ベスト4 1回戦敗退 |
03 | 東洋大姫路 | 3 | 1 | ベスト4 |
02 | 報徳学園 三木 | 5 0 | 0 1 | 優勝 1回戦敗退 |
01 | 神戸国際大付 姫路工 | 0 0 | 1 1 | 初戦敗退 初戦敗退 |
奈良県
奈良県 選抜成績
勝 | 負 | 勝率 | 優勝 | 準優 | 4強 | |
直近 | 12 | 7 | .632 | 1 | 0 | 1 |
通算 | 21 | 21 | .500 | 1 | 0 | 1 |
通算:2001年~2025年・・・24校
※ 2020年はコロナウィルスの影響で中止
奈良県 歴代選抜出場校一覧
年 | 高校名 | 勝 | 負 | 成績 |
25 | 天理 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
24 | – | – | – | – |
23 | – | – | – | – |
22 | 天理 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
21 | 智弁学園 天理 | 2 3 | 1 1 | ベスト8 ベスト4 |
20 | 天理 智弁学園 | – | – | 中止 |
19 | – | – | – | – |
18 | 智弁学園 | 1 | 1 | 3回戦敗退 |
17 | 智弁学園 高田商 | 1 0 | 1 1 | 2回戦敗退 1回戦敗退 |
16 | 智弁学園 | 5 | 0 | 優勝 |
15 | 天理 奈良大付 | 1 0 | 1 1 | 2回戦敗退 1回戦敗退 |
14 | 智弁学園 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
13 | 大和広陵 | 0 | 1 | 初戦敗退 |
12 | 智弁学園 天理 | 1 0 | 1 1 | 2回戦敗退 1回戦敗退 |
11 | 天理 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
10 | 天理 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
09 | 天理 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
08 | 天理 | 2 | 1 | ベスト8 |
07 | – | – | – | – |
06 | – | – | – | – |
05 | 天理 | 2 | 1 | ベスト8 |
04 | 斑鳩 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
03 | 斑鳩 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
02 | – | – | – | – |
01 | 智弁学園 | 0 | 1 | 初戦敗退 |
和歌山県
和歌山県 選抜成績
勝 | 負 | 勝率 | 優勝 | 準優 | 4強 | |
直近 | 16 | 11 | .593 | 0 | 2 | 0 |
通算 | 23 | 20 | .551 | 0 | 2 | 0 |
通算:2001年~2024年・・・23校
※ 2020年はコロナウィルスの影響で中止
和歌山県 歴代選抜出場校一覧
年 | 高校名 | 勝 | 負 | 成績 |
25 | 智辯和歌山 市立和歌山 | 4 0 | 1 1 | 準優勝 1回戦敗退 |
24 | 耐久 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
23 | 智弁和歌山 | 0 | 1 | 初戦敗退 |
22 | 和歌山東 市和歌山 | 1 2 | 1 1 | 2回戦敗退 ベスト8 |
21 | 市和歌山 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
20 | 智弁和歌山 | – | – | 中止 |
19 | 智弁和歌山 市和歌山 | 2 2 | 1 1 | ベスト8 ベスト8 |
18 | 智弁和歌山 | 4 | 1 | 準優勝 |
17 | – | – | – | – |
16 | 市和歌山 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
15 | – | – | – | – |
14 | 智弁和歌山 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
13 | – | – | – | – |
12 | – | – | – | – |
11 | 智弁和歌山 | 2 | 1 | ベスト8 |
10 | 智弁和歌山 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
09 | 箕島 | 2 | 1 | ベスト8 |
08 | 智弁和歌山 | 2 | 1 | ベスト8 |
07 | 県和歌山商 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
06 | 智弁和歌山 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
05 | 市和歌山商 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
04 | – | – | – | – |
03 | 智弁和歌山 | 2 | 1 | ベスト8 |
02 | 智弁和歌山 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
01 | 南部 | 0 | 1 | 初戦敗退 |
おすすめ野球漫画(監督編)
クロカン
【作者】
三田 紀房
【掲載紙】
漫画ゴラク(日本文芸社)
【連載時期】
1996年から2002年
【単行本】
全27巻(文庫版は18巻)
完読!ありがとうございます!