夏の甲子園(第104回全国高等学校野球選手権大会)!今回予測が外れていますが、引き続き、大会4日目の試合の展望、勝利校予測をしていきます。
三重(三重) vs 横浜(神奈川)
両校の評価
1試合平均の成績
三重 vs 横浜
打率:.380 vs .398
得点:7.3 vs 7.3
本塁:0.0 vs 0.57
盗塁:1.0 vs 0.4
犠打:2.0 vs 3.1
失策:0.8 vs 0.6
失点:2.2 vs 0.6
4紙の評価
三重 vs 横浜
スポニチ B vs A
サンスポ B vs A
報知 B vs B
日刊 B vs B
試合の展望
「三重」は、打線は下級生の活躍が目立った。2年生の野田 泰市選手がチームトップの10打点、1年生の田中 聡真選手が打率.526を記録。打率トップは3年生の鈴木 朝陽選手が.636だった。投手陣は昨夏甲子園でもエースナンバーを背負った上山 颯太投手と谷 公希投手に安定感がある。
「横浜」も同様に下級生の活躍が目立った。打では、昨夏の甲子園でも本塁打を放っている緒方 漣選手(2年)が、今夏も打率.538とリードオフマンとしてチームに勢い付けた。打率トップは、岸本一心選手の.565。投でも、昨夏の甲子園を経験している左腕エースの杉山 遥希投手(2年)が、決勝の「東海大相模戦」で、9回を被安打2で完封。鈴木 楓汰投手(2年)も16回投げて1失点と投手陣が厚い。
勝利校は、試合巧者の「横浜」と予測するが、「三重」の「上山 颯太投手」を中心にローゲームに持ち込めれば、「三重」に勝機がある。
結果
両校のエースの好投が光った。
上山 颯太投手(三重)は7回2/3は被安打4 失点4
杉山 遥希投手(横浜)は9回被安打 失点2
勝敗を分けたのは四死球。杉山 遥希投手(横浜)は0に対して、上山 颯太投手(三重)は5を与えてしまった。結果、4失点の内、3失点は四死球で出た奏者だった。
見方を変えれば「横浜」が少ないチャンスをものにした。
日大三(西東京)vs 聖光学院(福島)
両校の評価
1試合平均の成績
日大三 vs 聖光学院
打率:.413 vs .371
得点:12.3 vs 8.3
本塁:0.5 vs 0.3
盗塁:2.3 vs 1.0
犠打:2.8 vs 3.3
失策:1.8 vs 0.7
失点:1.8 vs 2.0
4紙の評価
日大三 vs 聖光学院
スポニチ B vs B
サンスポ B vs B
報知 B vs B
日刊 B vs B
試合の展望
「日大三」はチーム打率.413と強力打線。1番の藤巻 一洸選手がチームトップの打率.619とチームに勢いをもたらす。3番の富塚 隼介選手がトップの13打点。打率も.500を記録した。切れ目のない打線は1試合あたり、12.3点。一イニングで複数得点が出来る。投手陣は、制球力がある左腕エース松藤 孝介投手は自滅することはない。河村 蒼人投手や左横手投げの佐藤 起也投手など投手陣も厚い。
一方「聖光学園」は、リードオフマンの赤堀 颯主選手が全試合で安打を放ち、打率.500。クリーンナップの安田 淳平選手や、三好 元気選手、山浅 龍之介選手は勝負強く春季より力強さが増した。投手陣も左腕の小林 剛介投手が台頭。17回投げて2失点だった。エース右腕の佐山 未来投手の復調がカギ。
勝利校は打撃力が勝り「日大三」と予測するが、「聖光学院」も試合巧者。ローゲームになれば「聖光学院」にも勝機がある。
結果
この試合も両校の好投が光った。
初回に「日大三」が先制、その後、4回にも1点の追加点。序盤は「日大三」の流れと見えたが各1得点で1イニングで複数得点が出来なかった。
これは、「聖光学院」バッテリーの強気配球が勝利を呼び寄せたと思う。小林 剛介投手から佐山 未来投手のリレーで9回で四死球は1。5回1死から登板した佐山 未来投手は四死球0。
打線も4回に2年生の高中 一樹選手が2塁打、2年生で4番の三好 元気選手のサードゴロの間に1得点。その後、先制点を演出した高中 一樹選手、三好 元気選手の本塁打で追加点。
一方、「日大三」は先制するも、自分たちのペースをつかめなかった。都大会では1イニング複数得点できたが、安打は出るが、連打が出なかった。先制するもいが付いたら中盤以降は「聖光学院」ペーストなっていた印象。
二松学舎大付(東東京)vs 札幌大谷(南北海道)
両校の評価
1試合平均の成績
二松学舎大付 vs 札幌大谷
打率:.367 vs .425
得点:9.2 vs 10.7
本塁:0.5 vs 0.3
盗塁:2.8 vs 1.2
犠打:2.7 vs 4
失策:1.2 vs 1.3
失点:1.8 vs 1.5
4紙の評価
二松学舎大付 vs 札幌大谷
スポニチ B vs B
サンスポ B vs B
報知 B vs C
日刊 B vs C
試合の展望
「二松学舎大付」は、U18代表候補に選出されている瀬谷大夢選手が打率.409と勝負強い打撃を維持。1年生で4番の片井 海斗選手は打率.375、本塁打を放つなど新たな選手の台頭もある。投手陣は夏季大会からエースナンバーを背負う左腕の辻 大雅投手が最多回数を投げ、終盤にマウンドに上がる2年生の重川創思投手は11回1/3投げて無失点。春季までエースナンバーを背負った布施 東海投手なども控え投手層が厚い。
一方、「札幌大谷」は、「苫小牧中央戦」の斉藤 優汰投手、「知内」の坂本 拓己投手と好投手を攻略して勝ち上がってきた。リードオフマンの飯田 星哉選手は、打率.500。チームトップは2年生の樹神 瑠生選手の打率.625。チーム打率は.425の高打率だが、どの打順でも基本的に犠打で送りチャンスを作りだしてきた。投手陣は、左腕エースの森谷 大誠投手が6試合39回を投げて6失点と好投した。
勝利校は「二松学舎大付」と予測。「札幌大谷」は左腕の坂本 拓己投手(知床)を攻略したが「二松学舎大付」の先発は辻 大雅投手、もしくは布施 東海投手の好左腕。またもや打線が攻略するか?
結果
最後の最後までどちらに甲子園の女神がほほ笑むかわからない試合だった。
この試合も両校が好投。五分五分の戦いだった。
結果論だが、勝因は、「二松学舎大付」が、序盤に先行できた点。そして後攻だった事と思えるほど僅差だったと思う。
今試合のMVPを選ぶとしたら、先頭打者で安打し、ホームを踏み、決勝打を打った「二松学舎大付」の「親富祖 凪人選手。投手陣が、五分五分の戦いのなか、勝負強さがあった。
県立岐阜商(岐阜)vs 社(兵庫)
両校の評価
1試合平均の成績
県立岐阜商 vs 社
打率:.361 vs .274
得点:9.0 vs 6.6
本塁:0.66 vs 0.42
盗塁:3.3 vs 2.3
犠打:2.2 vs 3.1
失策:0.8 vs 0.6
失点:3.7 vs 1.0
4紙の評価
県立岐阜商 vs 社
スポニチ B vs B
サンスポ B vs B
報知 B vs B
日刊 B vs B
試合の展望
「県立岐阜商」は4番の伊藤 颯希選手が打率.429。場外本塁打を放つなどパワーもある。チーム打率トップは.522の3番 内藤 大輔選手。6試合中3試合が逆転勝ち。終盤での底力があり、チーム打率は.361だが、7回以降は.479と跳ね上がる。投手陣は、エースの井上 悠投手、小西 彩翔投手が軸。コロナウィルスの影響でどのようなチーム構成になるか?
一方、「社」は福谷 宇楽選手が打率.520、打点がチームトップの12打点を記録。チーム打率は.274と3割を切るが、小技や機動力を使ってチャンスを作る。投手陣は芝本 琳平投手と、堀田 柊投手の2枚看板。守備からリズムを作り接戦に強い。
勝利校は「社」と予測する。流石に「県立岐阜商」は19人中10人の入れ替えはきつい。
結果
「社」は、データが無い中く、万全ではないチームと戦う勝って当然の雰囲気の中、かなりのプレッシャーがあったと思う。
しかし、「県立岐阜商」はエースの井上 悠投手、小西 彩翔投手だけではなく、捕手の磯野 真夢選手も入れ替え。流石に短期間でバッテリィの入れ替えはきつ過ぎた!
この試合は、コロナ憎し!
完読!ありがとうございます!
勝利校は「横浜」と予測
→勝利校は「横浜」