秋春連続で、地方大会を制したのは、「東洋大姫路」と「明徳義塾」の2校。
【春季地区大会の日程一覧】
日程 | 秋季優勝校 | 春季優勝校 | |
北海道 | 5月26日(月)〜 | 東海大札幌 | 北海 |
東北 | 6月10日(火)~ | 聖光学院 | 仙台育英 |
関東 | 5月17日(土)~ | 横浜 二松学舎大附 | 健大高崎 |
東海 | 5月24日(土)~ | 大垣日大 | 三重 |
北信越 | 5月31日(土)〜 | 敦賀気比 | 富山第一 |
近畿 | 5月24日(土)~ | 東洋大姫路 | 東洋大姫路 |
中国 | 5月31日(土)~ | 広島商 | 倉敷商業 |
四国 | 4月26日(土)~ | 明徳義塾 | 明徳義塾 |
九州 | 4月19日(土)〜 | 沖縄尚学 | 神村学園 |
北海道(全道)大会(大会終了)
抽選:5月21日(水)
日程:5月26日(月)〜
出場校
赤字の高校は選抜出場校です。
クリックすると選抜の成績ページに移動します。
地区8強 高校名が太字
地区4強 高校名が太字
地区決勝 高校名が太字
北北海道 6校 | 南北海道 10校 |
空知1校 滝川西 旭川1校 旭川実業 名寄1校 士別翔雲 北見1校 北見北斗 十勝1校 白樺学園 釧根1校 釧路北陽 – – | 函館1校 知内 室蘭2校 苫小牧中央 北海道栄 札幌5校 札幌日大 👑北海 立命館慶祥 札幌光星 札幌大谷 小樽1校 北照 選抜出場枠 東海大札幌 |
日程
決勝戦
北海 5-4 旭川実業
準決勝
旭川実業 4-0 知内
白樺学園 0-6 北海
準々決勝
知内 5-3 北見北斗
旭川実業 7-4 札幌大谷
東海大札幌 2-3 北海
白樺学園 13-1 士別翔雲
1回戦
北照 2-3 知内
北見北斗 13-3 釧路北陽
旭川実業 5-0 札幌光星
札幌大谷 7-2 苫小牧中央
札幌日大 0-2 北海
滝川西 3-5 東海大札幌
白樺学園 6-2 立命館慶祥
士別翔雲 2-0 北海道栄
東北大会(大会終了)
抽選:6月3日(火)
日程:6月10日(火)~6月14日(土)
出場校
赤字の高校は選抜出場校です。
クリックすると選抜の成績ページに移動します。
地区8強 高校名が太字
地区4強 高校名が太字
地区決勝 高校名が太字
日程
決勝
八学光星(青2) 2-7 仙台育英(宮1)
準決勝
仙台育英(宮1) 3-0 聖光学院(福1)
能代松陽(秋1) 6-12 八学光星(青2)
準々決勝
久慈(岩2) 6-7 聖光学院(福1)
青森山田(青1) 4-8 仙台育英(宮1)
能代松陽(秋1) 7-6 聖和学園(宮2)
学法石川(福2) 1-8 八学光星(青2)
1回戦(
山形中央(山2) 5-6 久慈(岩2)
青森北(青3) 2-3 聖和学園(宮2)
山形城北(山3) 3-4 青森山田(青1)
明桜(秋2) 3-4 仙台育英(宮1)
酒田南(山1) 3-4 学法石川(福2)
八学光星(青2) 2-0 盛岡大附(岩1)
関東大会(大会終了)
抽選:不明
日程:5月17日(土)~5月25日(日)
出場校
赤字の高校は選抜出場校です。
クリックすると選抜の成績ページに移動します。
地区8強 高校名が太字
地区4強 高校名が太字
地区決勝 高校名が太字
日程
決勝
専大松戸(千1) 2-7 健大高崎(群1)
準決勝
横浜(神1) 3-4 専大松戸(千1)
山梨学院(山1) 3-4 健大高崎(群1)
準々決勝
桐生第一(群2) 1-4 専大松戸(千1)
健大高崎(群1) 3-1 習志野(千2)
浦和学院(埼1) 2-3 横浜(神1)
山梨学院(山1) 6-2 東海大相模(神2)
2回戦
佐野日大(栃1) 2-3 習志野(千2)
東亜学園(東1) 9-10 桐生第一(群2)
東海大菅生(東2) 0-2 健大高崎(群1)
境(茨2) 1-3 専大松戸(千1)
常総学院(茨1) 3-10 東海大相模(神2)
作新学院(栃2) 1-8 横浜(神1)
叡明(埼2) 6-7 山梨学院(山1)
浦和学院(埼1) 2-0 帝京第三(山2)
1回戦
藤代(茨3) 2-4 帝京第三(山2)
東海大会(大会終了)
抽選:5月13日(火)
日程:5月24日(土)~5月27日(火)
出場校
選抜出場校は東海地区進出ならず
地区4強 高校名が太字
地区決勝 高校名が太字
県1位 | 県2位 | |
静岡県 | 聖隷クリストファー | 桐陽 |
愛知県 | 豊川 | 東邦 |
岐阜県 | 岐阜城北 | 中京 |
三重県 | 津田学園 | 👑三重 |
日程
決勝戦
三重(三2) 7-4 津田学園(三1)
準決勝
岐阜城北(岐1) 5-8 三重(三2)
豊川(愛1) 3-6 津田学園(三1)
1回戦
聖隷(静1) 2-3 三重(三2)
津田学園(三1) 7-4 中京(岐2)
豊川(愛1) 17-7 桐陽(静2)
東邦(愛2) 4-5 岐阜城北(岐1)
北信越大会(大会終了)
抽選:5月22日(木)
日程:5月31日(土)〜6月3日(火)
出場校
赤字の高校は選抜出場校です。
クリックすると選抜の成績ページに移動します。
地区4強 高校名が太字
地区決勝 高校名が太字
長野県 | 長野商業 |
新潟県 | 1位:中越 2位:北越 4強:新潟明訓 4強:関根学園 |
富山県 | 👑富山第一 |
石川県 | 小松工業 |
福井県 | 敦賀気比 |
日程
決勝戦
富山第一(富1) 7-6 長野商業(長1)
準決勝
長野商業(長1) 6-4 関根学園(新3)
中越(新1) 6-10 富山第一(富1)
1回戦
北越(新2) 2-4 長野商業(長1)
関根学園(新3) 1-0 小松工業(石1)
新潟明訓(新3) 1-4 富山第一(富1)
中越(新1) 7-3 敦賀気比(福1)
近畿大会(大会終了)
日程:5月24日(土)~6月1日(日)
出場校
赤字の高校は選抜出場校です。
クリックすると選抜の成績ページに移動します。
地区4強 高校名が太字
地区決勝 高校名が太字
日程
決勝戦
智辯和歌山(和1) 0-1 東洋大姫路(兵1)
準決勝
滋賀学園(滋1) 1-8 智辯和歌山(和1)
奈良大附(奈2) 0-1 東洋大姫路(兵1)
1回戦
天理(奈1) 3-7 智辯和歌山(和1)
滋賀学園(滋1) 8-2 奈良高校(奈3)
京都共栄(京1) 1-8 奈良大附(奈2)
大阪桐蔭(大1) 2-9 東洋大姫路(兵1)
中国大会(大会終了)
日程:5月31日(土)~6月3日(火)
出場校
選抜出場校は中国地区進出ならず
地区8強 高校名が太字
地区4強 高校名が太字
地区決勝 高校名が太字
岡山県 | 1位:👑倉敷商業 2位:創志学園 4強:岡山東商 4強:玉野光南 |
広島県 | 英数学館 |
鳥取県 | 鳥取城北 |
島根県 | 矢上 |
山口県 | 南陽工業 |
日程
決勝戦
創志学園(岡2) 1-5 倉敷商業(岡1)
準決勝
倉敷商業(岡1) 11-0 矢上(島1)
創志学園(岡2) 2-1 岡山東商(岡3)
1回戦
倉敷商業(岡1) 5-4 鳥取城北(鳥1)
岡山東商(岡3) 6-5 英数学館(広1)
矢上(島1) 8-3 玉野光南(岡4)
創志学園(岡2) 5-3 南陽工業(山1)
四国大会(大会途中)
抽選:4月25日(金)
日程:4月26日(土)~5月3日(土)
出場校
赤字の高校は選抜出場校です。
クリックすると選抜の成績ページに移動します。
地区4強 高校名が太字
地区決勝 高校名が太字
日程
決勝戦
英明(香1) 0-5 明徳義塾(高1)
準決勝
徳島商業(徳1) 2-4 明徳義塾(高1)
英明(香1) 4-1 新田(愛1)
1回戦
高松商業(香2) 2-5 明徳義塾(高1)
鳴門(徳2) 5-8 英明(香1)
今治西(愛2) 0-4 徳島商業(徳1)
高知(高2) 3-5 新田(愛1)
九州大会(大会終了)
抽選:4月11日(金)
日程:4月19日(土)〜4月24日(木)
出場校
赤字の高校は選抜出場校です。
クリックすると選抜の成績ページに移動します。
地区8強 高校名が太字
地区4強 高校名が太字
地区決勝 高校名が太字
選抜出場枠 | 沖縄尚学(沖縄) エナジック(沖縄) 柳ヶ浦(大分) 西日本短大附(福岡) 壱岐 |
福岡県 | 東筑(福岡1位) 福岡大大濠(福岡2位) |
佐賀県 | 龍谷(佐賀1位) |
長崎県 | 海星(長崎1位) 創成館(長崎2位) 長崎商業(長崎3位) |
熊本県 | 東海大星翔(熊本1位) |
大分県 | 明豊(大分1位) |
宮崎県 | 宮崎商業(宮崎1位) |
鹿児島県 | 👑神村学園(鹿児島1位) |
沖縄県 | 宜野座(沖縄1位) |
日程
決勝
西短大附(選抜) 1-5 神村学園(鹿1)
準決勝
エナジック(選抜) 6-7 西短大附(選抜)
神村学園(鹿1) 6-0 明豊(大1)
準々決勝
西短大附(選抜) 6-0 海星(長1)
東海大星翔(熊1) 3-4 エナジック(選抜)
神村学園(鹿1) 4-3 東筑(福1)
明豊(大1) 8-3 長崎商業(長3)
1回戦
西短大附(選抜) 3-2 宜野座(沖1)
柳ヶ浦(選抜) 0-2 東海大星翔(熊1)
龍谷(佐1) 0-7 海星(長1)
創成館(長2) 1-2 エナジック(選抜)
福大大濠(福2) 4-6 明豊(大1)
壱岐(選抜) 4-7 神村学園(鹿1)
沖縄尚学(選抜) 0-1 長崎商業(長3)
宮崎商業(宮2) 2-4 東筑(福1)
完読!ありがとうございます!