高校野球

2025年選抜高校野球 ~名将たちの戦い~

戦力分析
2025年選抜高校野球 ブロック別上位進出校&優勝校予想ついに本日4強が決まりますね!。トーナメント決定時のベスト8、ベスト4そして優勝校を予想していきたいと思います。...

選抜出場校の監督編

甲子園での優勝経験がある監督

2025年の選抜高校野球に出場する監督で、甲子園で2回以上優勝経験があるのは、清峰(長崎)と山梨学院の2つの高校で各1回づつ春の選抜を制した吉田 洸二監督(現:山梨学院)のみとなります。

吉田監督以外に春の選抜の優勝経験があるのが前回(24年)大会で優勝した青栁博文監督健大高崎)、15年優勝の東 哲平監督敦賀気比)、08年優勝の比嘉 公也監督沖縄尚学)の3名がいます。

更に夏の甲子園を含めると21年夏優勝の中谷 仁監督智辯和歌山)、履正社で19年夏優勝の岡田 龍生監督(現:東洋大姫路)06年夏優勝の和泉 実監督早稲田実業)、02年夏優勝の馬淵 史郎監督明徳義塾)の4名が追加され、春夏いずれかで優勝を経験している監督が8名出場します。

甲子園での通算勝利数は?

歴代監督の勝利数で4位の馬淵 史郎監督明徳義塾)が55勝で、2025年の選抜高校野球に出場する監督ではNO.1。今大会で4強まで勝ち上がれば、歴代監督の勝利数3位の中村順司氏の58勝に並び3位タイになります。

続いて29勝の斎藤 智也監督聖光学院)が2位となり、23勝の吉田 洸二監督(現:山梨学院)、22勝の岡田 龍生監督(現:東洋大姫路)、21勝の東 哲平監督敦賀気比)、和泉 実監督早稲田実業)の20勝台の5名が続きます。

昨選抜で優勝した青栁博文監督健大高崎)は現在19勝。20勝まであと1勝に迫っています。

甲子園での勝率は?

甲子園での勝率が高いのが和泉 実監督早稲田実業)で勝率が.724(21勝8敗)。これまで9度甲子園に出場していますが、1度も初戦敗退は無し。甲子園での戦い方を熟知しています。続いて青栁博文監督健大高崎)、岡田 龍生監督(現:東洋大姫路)と続きます。

一方、意外なのは同じ東京の代表校の監督の市原 勝人監督二松学舎大附)。自身が現役の時はエースで選抜準優勝を牽引しましたが、監督では5度も選抜に出場し初戦突破は無し。鈴木誠也選手(カブス)や秋広優人選手(巨人)らプロ野球選手を育て、更に2021年には高野連から「育成功労賞」を授与されている名将。今年こそ選抜初戦突破の壁を打ち破ってほしい。

選抜だけの勝率では、吉田 洸二監督(現:山梨学院)が.783(18勝5敗)でトップ。続いて比嘉 公也監督沖縄尚学).750(9勝3敗)となります。沖縄なので夏の方が得意と思いきや沖縄尚学は春の甲子園の方が得意としています。

その他

東海大相模出身の監督が2名。東海大札幌遠藤 愛義監督が38期、横浜清陵野原 慎太郎監督が36期。共に初の甲子園での指揮となる。今回は出場しないが、門馬 敬治監督(現:創志学園)の影響を受けている2名がどのような采配をするのか?先輩後輩対決はあるのか?など楽しみだ。

創部3年で甲子園出場のエナジックスポーツ神谷 嘉宗監督は08年夏の浦添商業(ベスト4)、14年春の美里工業(初戦敗退)の3校目の出場。ノーサイン野球で更に躍進できるか!

創部50年で初甲子園に出場する浦和実業辻川 正彦監督。長い事、後一歩のところで甲子園を逃していたが、定年間近の59歳で初出場。

今年はどんなドラマがまっているか!新たな名将誕生に期待したいですね♪

選抜出場経験がある監督一覧

「出場」以右は25年選抜高校野球開始前の成績

監督名
高校
25年選抜成績
出場勝-負勝率最高成績
馬淵 史郎
明徳義塾
●1回戦敗退
3755-36.604優勝
斎藤 智也
聖光学院
●8強
2529-25.5374強
吉田 洸二
山梨学院
●2回戦敗退
1623-13.639優勝
岡田 龍生
東洋大姫路
●2回戦敗退
1322-11.667優勝
東 哲平
敦賀気比
●2回戦敗退
1421-13.618優勝
和泉 実
早稲田実業
●2回戦敗退
921-8.724優勝
青栁博文
健大高崎
4強
1019-8.704優勝
出場勝-負勝率最高成績
佐々木 洋
花巻東
8強
1418-14.563準優勝
比嘉 公也
沖縄尚学
●2回戦敗退
915-8.652優勝
中谷 仁
智辯和歌山
準優勝
69-5.600優勝
長尾 健司
高松商
●1回戦敗退
5
8-5.615準優勝
半田 真一
市和歌山
●1回戦敗退
77-7.5002勝
市原 勝人
二松学舎大附
●2回戦敗退
106-10.3752勝
兜森 崇朗
青森山田
●1回戦敗退
46-4.6004強
出場勝-負勝率最高成績
山口 達也
滋賀学園
●1回戦敗退
46-4.6008強
神谷 嘉宗
エナジック
●2回戦敗退
24-2.6674強
西村 慎太郎
西日本短大附
8強
43-4.4292勝
中村 隆
日本航空石川
●1回戦敗退
33-3.5008強
村田 浩明
横浜
👑優勝
22-2.500勝利
荒谷 忠勝
広島商
8強
21-2.333勝利
石岡 諒哉
常葉大菊川
●1回戦敗退
10-1.000出場

※荒谷 忠勝監督(広島商)の2敗の内、1敗はコロナ感染に伴う不戦敗。

歴代の甲子園出場校に関する投稿に利用している画像
【歴代監督】の甲子園勝利数ランキング https://yumetaku.com/2025senbatu-summary/ 2024年夏の甲子園終了時の成績 監督...

完読!ありがとうございます!

皆さんはどこが優勝すると思いますか?

ブログ村に参加しています 応援(クリック)をお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です