まだ地区大会途中ですが、少しづつ2026年の選抜出場校を予想していきます。
一般選考枠出場校予想
■ 北海道地区 1校(大会:準決勝)
秋季北海道大会
大会情報
決勝戦は10/20予定
次回(10/19予定)は準決勝。
白樺学園 vs 立命館慶祥
北照 vs 旭川実業
歴代北海道代表の選抜成績
■ 東北地区 3校(大会終了)
秋季東北大会
勝ち | スコア | 負け | |
決勝 | 花巻東 | 2-3 | 八学光星 |
準決勝 | 花巻東 八学光星 | 4-1 7-0 | 東北 聖光学院 |
準々決勝 | 花巻東 八学光星 東北 聖光学院 | 4-3 10-4 9-1 4-1 | 八工大一 金足農業 日大山形 仙台育英 |
◇ ほぼ確定の2校
決勝進出した「花巻東」、「八戸学院光星」
優勝校の「花巻東(岩手)」準優勝の「八戸学院光星(青森)」は県大会でも優勝。ベスト4以下の高校と比較をし、マイナスになる要素もなく不祥事等がない限り選出されると予想している。
【 決勝戦 】
花巻東 3-2 八戸学院光星
◇ 最後の1校は?
東北大会でベスト4だった「聖光学院」、「東北」
聖光学院 | 東北高校 | |
ベスト4 ●0-7 八学光星 ○4-1 仙台育英 ○9-1 盛岡中央 | 地区 準 々 2 | ベスト4 ●1-4 花巻東 ○9-1 日大山形 ○8-0 日大東北 |
優 勝 ○7-0 日大東北 ○5-4 学法石川 ○4-0 いわき湯本 ○3-0 帝京安積 ○10-0 白河 | 県 決 準 々 3 2 | 準優勝 ●1-2 仙台育英 ○5-3 気仙沼 ○7-3 仙台第三 ○7-6 利府 ○10-0 富谷 |
「聖光学院(福島)」
マイナス要素は東北大会 準決勝の「八戸学院光星」で7-0の大敗。投手陣は3投手の継投で被安打6、奪三振10だったが、7失点。与四死球が6、失策が2と守備の綻びが全て失点に結びついてしまった印象だ。だが、県大会全5試合では無失策で優勝。東北大会でも「盛岡中央」「仙台育英」戦共に1失点のみと「守」に大きな課題を持っているわけではない。
「東北(宮城)」
マイナス要素は東北大会 準決勝の「花巻東」で3安打での敗戦。だが、東北大会初戦の「日大東北」戦は8-0、続く「日大山形」戦も9-1と大勝だった。「打」に大きな課題を持っているわけではない。だが、「聖光学院」が勝利している「仙台育英」に敗れて県大会は2位だった。
結果、3校目はどちら?
どちらも総合力が高く甲乙つけがたい。
現時点では、県大会の順位、および両校が直接対決している「仙台育英」の勝敗結果から「聖光学院」が選出されると予想している。だが優勝校の「花巻東」に敗れているのは「東北」。
◇ ダークフォース
東北大会決勝進出校に惜敗した「八戸工大一(青森)」
東北大会決勝に進出した「花巻東」には10回延長の末3-4の惜敗。青森大会決勝も「八戸学院光星」相手に11回延長の末8-9の惜敗。ベスト4だった「聖光学院」や「東北」と比較し善戦している。だが、すでに確定と予想している「八戸学院光星」と同じ青森県である事(地域性)やベスト8だったことからダークフォースとした。
歴代東北代表の選抜成績
■ 関東地区 4.5校(大会途中)
秋季関東大会
大会情報
日程:10月18日(土)〜10月26日(日)
歴代関東代表の選抜成績
■ 東京地区 1.5校(大会2回戦)
秋季東京大会
大会情報
日程:10月11日(土)〜11月9日(日)
歴代東京代表の選抜成績
■ 東海地区 3校(大会途中)
秋季東海大会
大会情報
決勝戦は10/20予定
次回(10/19予定)は準決勝。
歴代東海代表の選抜成績
■ 北信越地区 2校(大会:決勝)
◇ 決勝戦は新潟県勢同士
日本文理 | 帝京長岡 | |
– 次回:帝京長岡 ○7-6 敦賀気比 ○8-5 高岡第一 ○3-2 福井商業 | 地区 決 準 々 1 | – 次回:日本文理 ○2-1 星稜 ○2-1 小松大谷 ○5-2 上田西 |
優 勝 ○9-8 中越 ○10-3 帝京長岡 ○1-0 新潟県央工 ○10-0 高田北城 ○4-3 加茂暁星 ○13-3 佐渡高校 | 県 決/3 準 々 3 2 1 | 3 位 ○8-1 開志学園 ●3-10 日本文理 ○8-1 長岡大手 ○9-0 東京学館 ○4-3 関根学園 ○10-0 小千谷 |
決勝戦は10/19予定
新潟1位の「日本文理」と3位の「帝京長岡」との対戦となった。
決勝戦でも「日本文理」が「帝京長岡」に勝利すれば「日本文理」は、ほぼ確実に選出されると予想している。
「帝京長岡」としては敗れた際に「地域性」もあるので決勝戦では勝利したい。
◇ 4強から選出される可能性は?
敦賀気比 | 星稜 | |
– ●6-7 日本文理 ○1-0 航空石川 ○4-3 松本国際 | 地区 準 々 1 | – ●1-2 帝京長岡 ○2-1 中越 ○5-3 富山商業 |
優 勝 ○13-5 若狭 ○9-1 福井商業 ○7-6 啓新 – ○10-2 武生高校 | 県 決/3 準 々 3 2 | 3 位 ○6-4 遊学館 ●2-5 航空石川 ○2-1 小松商業 ○14-1 羽咋工業 ○8-0 七尾 |
4強は、「敦賀気比」>「星稜」
「敦賀気比」は「日本文理」に6-7の惜敗。県大会でも圧倒して優勝をしている。「星稜」が直接対決で敗れた「日本航空石川」にも勝利しているので、「星稜」より高く評価されると予想している。
一方、「星稜」も「帝京長岡」に1-2の惜敗だったものの、県3位での進出。「帝京長岡」は石川1位の「小松大谷」は「帝京長岡」、県2位の「日本航空石川」は「敦賀気比」に敗れている為、上記高校を覆せるプラスの要素がない。
歴代北信越代表の選抜成績
■ 近畿地区 6校(大会途中)
秋季近畿大会
大会情報
日程:10月18日(土)〜11月3日(月)
歴代近畿代表の選抜成績
■ 中国地区 2校(大会前)
秋季中国大会
大会情報
日程:10月24日(金)〜11月2日(日)
歴代中国代表の選抜成績
■ 四国地区 2校(大会前)
秋季四国大会
大会情報
日程:10月18日(土)〜10月26日(日)
歴代四国代表の選抜成績
■ 九州地区 4校(大会前)
秋季九州大会
大会情報
日程:10月25日(土)〜10月31日(金)
歴代九州代表の選抜成績
完読!ありがとうございます!
皆さんはどこが選出されると予想していますか?