今回は、九州各県の夏の甲子園代表校を予測していきます。
※6/5の試合結果を反映しました。
福岡県
抽選:6月23日(金)
日程:7月1日(土)〜7月25日(火)予定
福岡県大会歴代優勝校
→ こちらをクリックして下さい。
福岡県大会の展望(2023年夏)
優勝校予測は福岡大附大濠
秋優勝の「西日本短大附」、春優勝の「福岡大附大濠」の2校が中心。
両校の県内での敗戦は直接対決のみで1勝1敗。春季九州大会も共にベスト4。甲乙つけがたい。
「西日本短大附」は、九州大会で大分舞鶴(大分1位/九州2位)に完敗したものの、エースの中塚 康太朗投手が佐賀北(佐賀1位)戦、2年生の村上 太一選手が長崎日大(選抜枠)を共に完封勝利と力がある。打線も1年時に夏の甲子園を経験している江口 翔人選手が切り込み隊長。チームに勢いをつける。
「福岡大附大濠」もエースの鯉川 晴輝投手を中心に力のある投手が複数に揃っている点は、出場校が多い福岡県を勝ち抜くには大きなポイントだと思う。捕手の藤田 悠太郎選手が強肩強打の注目選手。俊足好打の選手も多く打線も強力だ。
この2校に劣らない戦力があるのが、昨年の春夏の2季連続で甲子園に出場した「九州国際大付」。昨夏福岡県優勝を牽引した池田 悠舞投手、U18第一次選考に選出された佐倉 侠史朗選手や白井 賢太郎選手と甲子園経験者が揃う。春は西日本短大附相手に9回に一挙6失点。最大6点リードからの逆転負けだった。
「飯塚」は藤原 大翔投手、中村 大輔投手を中心に投手力がある。
北九州市長杯争奪大会
優勝 :九州国際大付
準優勝:筑陽学園
福岡中央地区大会
優勝 :飯塚
準優勝:宗像
福岡地区大会
優勝 :筑陽学園
準優勝:福岡第一
※ 福岡大大濠は不参加
筑後地区大会
優勝 :久留米商
準優勝:柳川
※ 西日本短大附は不参加
過去の成績
本命・対抗校の対戦成績
福岡大附大濠 | 西日本短大附 | |
本命 | 予測 | 対抗 |
3位 | 秋県 | 優勝 |
– ○3-2 近大福岡 ●5-11 西短大附 ○4-3 東海大福 ○11-1 福岡工 ○5-1 修猷館 ○12-0 八女工 ○11-0 山門 | 決勝 3決 準決 々 5回 4回 3回 2回 | ○4-2 東福岡 – ○11-5 福大大濠 ○7-6 折尾愛真 ○6-5 久留米商 ○3-2 福岡第一 ○10-0 太宰府 ○7-3 武蔵台 |
不参加 | 秋地 | 8強 |
– – | 準々 1回 | ●2-3 海星 ○6-5 鹿屋中央 |
優勝 | 春県 | 2位 |
○13-9 西短大付 ○7-1 工大城東 ○9-8 飯塚 ○10-3 祐誠 ○5-0 城南 ○9-1 三潴 ○12-2 純真 | 決勝 準決 々 5回 4回 3回 2回 | ●9-13 福大大濠 ○6-4 希望が丘 ○11-10 九国大付 ○8-6 筑陽学園 ○4-1 武蔵台 ○18-2 筑前 ○7-1 朝倉 |
4強 | 春地 | 4強 |
●2-3 有明 ○9-2 ウェルネス ○1-0 海星 | 準決 々 1回 | ●0-7 大分舞鶴 ○6-0 佐賀北 ○4-0 長崎日大 |
福岡県 強豪校の成績一覧
高校名 | 秋季 | 春季 |
福岡大附大濠 | 3位 | 優勝 地:4強 |
西日本短大附 | 優勝 地:8強 | 2位 地:4強 |
九州国際大付 | 初戦 | 8強 |
希望が丘 | 3回戦 | 4強 |
福岡工大城東 | 4回戦 | 4強 |
飯塚 | 8強 | 8強 |
大牟田 | 3回戦 | 8強 |
東海大福岡 | 8強 | 8強 |
東福岡 | 2位 地:8強 | 3回戦 |
近大福岡 | 4位 | 3回戦 |
折尾愛真 | 8強 | 初戦 |
福岡 | 8強 | 5回戦 |
筑陽学園 | 5回戦 | 5回戦 |
真颯館 | 5回戦 | 5回戦 |
各大会の試合結果
秋季福岡県大会
→ こちらをクリックして下さい
秋季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
春季福岡県大会
→ こちらをクリックして下さい
春季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
春季福岡地区大会等
→ こちらをクリックして下さい
佐賀県
抽選:6月15日(木)
日程:7月8日(土)〜7月23日(日)予定
佐賀県大会歴代優勝校
→ こちらをクリックして下さい。
佐賀県大会の展望(2023年夏)
優勝校予測は佐賀北
実績では「佐賀北」が最有力
「佐賀北」が秋春連覇。2位は秋季が「鳥栖」、春季が「神埼」と県立校が大躍進。県立勢では昨年春夏2季甲子園に出場した「有田工」、「佐賀商」が力がある。
私立勢では、「神埼清明」が秋春4強で敗戦となったは共に「佐賀北」に敗戦。
春4強の「敬徳」、そして「佐賀学園」「東明館」などの巻き返しがあるか?
※ 暫定(NHK杯終了後に再度予測します)
【シード校】
第一シード:佐賀北
第二シード:佐賀商
第三シード:神埼清明
第四シード:神埼
過去の成績
本命・対抗校の対戦成績
佐賀北 | 神埼清明 | |
本命 | 予測 | 対抗 |
優勝 | 秋県 | 4強 |
○8-3 鳥栖 ○7-2 神埼清明 ○13-3 太良 ○5-4 佐賀商 ○13-3 白石 – | 決勝 準決 々 3回 2回 1回 | – ●2-7 佐賀北 ○8-0 敬徳 ○3-1 唐津商 ○2-0 鹿島 ○8-5 有田工 |
1回戦 | 秋地 | 不参加 |
●2-6 ウェルネス | 1回 | – |
優勝 | 春県 | 4強 |
○12-0 神埼 ○2-1 神埼清明 ○10-1 佐賀東 ○8-5 唐津西 ○14-6 鳥栖工 | 決勝 準決 々 3回 2回 | – ●1-2 佐賀北 ○3-2 佐賀商 ○2-1 佐賀学園 ○5-1 三養基 |
8強 | 春地 | 不参加 |
●0-6 西短大附 ○7-0 熊本商 | 々 1回 | – – |
免除 | N予 | 予選突破 |
– – | 準決 決勝 | ○8-1 三養基 ○6-1 鳥栖工 |
2位 | N杯 | 4強 |
●7-8 佐賀商 ○6-1 神埼清明 ○3-1 多久 ○4-0 伊万里実 | 決勝 準決 々 1回 | – ●1-6 佐賀北 ○5-4 有田工 ○4-1 北陵 |
佐賀県 強豪校の成績一覧
高校名 | 秋季 | 春季 | N杯 |
佐賀北 | 優勝 地:1回 | 優勝 地:8強 | 2位 |
神埼 | 2回 | 2位 | 8強 |
敬徳 | 8強 | 4強 | 予選 |
神埼清明 | 4強 | 4強 | 4強 |
鳥栖 | 2位 地:1回 | 2回 | 予選 |
東明館 | 4強 | 8強 | 1回 |
佐賀商 | 3回 | 8強 | 優勝 |
佐賀学園 | 1回 | 3回 | 1回 |
有田工 | 3回 | 1回 | 8強 |
龍谷 | 2回 | 3回 | 4強 |
北陵 | 3回 | 1回 | 1回 |
各大会の試合結果
秋季佐賀県大会
→ こちらをクリックして下さい
秋季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
春季佐賀県大会
→ こちらをクリックして下さい
春季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
NHK佐賀県大会
→ こちらをクリックして下さい
長崎県
抽選:6月16日(金)
日程:7月6日(木)〜7月23日(日)予定
長崎県大会の歴代優勝校
→ こちらをクリックして下さい。
長崎県大会の展望(2023年夏)
優勝校予測は長崎日大
混戦模様の長崎県
選抜に出場した「長崎日大」「海星」が総合力では一歩リードか?
「長崎日大」は、廣田 樹大投手、西尾 海純投手の2枚看板が安定感がある。リードする捕手の豊田 喜一選手が攻守でチームを牽引。
「海星」は試合巧者ぶりが健在。
「長崎日大」「海星」が免除となった春季大会は「大崎」が優勝したが、各試合大接戦だった。「創成館」「清峰」「九州文化学園」をはじめ力の差は僅差。
※ 暫定(NHK杯終了後に再度予測します)
過去の成績
本命・対抗校の対戦成績
長崎日大 | 海星 | |
本命 | 予測 | 対抗 |
優勝 | 秋県 | 2位 |
○2-0 海星 ○5-1 大崎 ○12-0 波佐見 ○10-2 長崎西 ○4-1 島原 | 決勝 準決 々 3回 2回 | ●0-2 長崎日大 ○4-1 鎮西学院 ○3-2 九州文化 ○6-2 鹿町工 ○8-1 長崎商 |
2位 | 秋地 | 4強 |
●5-8 沖縄尚学 ○4-1 大分商 ○11-4 ウェルネス ○4-3 文徳 | 決勝 準決 々 1回 | – ●6-7 沖縄尚学 ○3-2 西短大附 ○4-3 東海星翔 |
初戦 | 選抜 | 3回戦 |
– ●3-4 龍谷平安 | 3回 2回 | ●2-3 広陵 ○5-1 社 |
免除 | 春県 | 免除 |
– | – | |
1回戦 | 春地 | 1回戦 |
●0-4 西短大附 | 1回 | ●1-10 福大大濠 |
予選突破 | N予 | 予選突破 |
○8-0 創成館 ○5-2 諫早 ○7-0 鎮西学院 ○10-0 小浜 | 予決 予準 予々 予1 | ●0-4 長崎商 ○7-2 五島 ○19-2 長崎明誠 ○5-4 瓊浦 |
6/3〜 | N杯 | 6/3〜 |
諫早 ○9-8 長崎南山 | 々 1回 | 大崎 ○2-1 波佐見 |
長崎県 強豪校の成績一覧
高校名 | 秋季 | 春季 | N杯 |
長崎日大 | 優勝 地:2位 選:初戦 | – 地:1回 | |
海星 | 2位 地:4強 選:3回 | – 地:1回 | |
大崎 | 3位 | 優勝 地:1回 | |
創成館 | 8強 | 2位 | |
清峰 | 3回 | 3位 | 1回 |
九州文化学院 | 8強 | 4位 | |
鎮西学院 | 4位 | 3回 | |
長崎商 | 2回 | 8強 | |
波佐見 | 8強 | 8強 | 1回 |
各大会の試合結果
秋季長崎県大会
→ こちらをクリックして下さい
秋季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
センバツ高校野球
→ こちらをクリックして下さい
春季長崎県大会
→ こちらをクリックして下さい
春季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
NHK杯長崎大会
→ こちらをクリックして下さい
熊本県
抽選:6月22日(木)
日程:7月8日(土)〜7月24日(月)
熊本県大会の歴代優勝校
→ こちらをクリックして下さい。
熊本県大会の試合の展望(2023年夏)
優勝校予測は文徳
大混戦の熊本大会
春季大会は「有明」が熊本を制た勢いをそのままに、九州大会初優勝。だが、その後開催されている県独自大会では敗戦が続いている。
戦力的には秋春2位の「文徳」が、優勝校最有力か?RKK旗争奪大会では打力で圧倒し優勝。
昨夏優勝校の「九州学院」は、直江 新投手が、U18第一次選考に選出された。昨夏甲子園でも好投している投手だが、ここまでチームは不本意な成績だが、野手陣も甲子園経験者が残っている。夏は巻き返してくるか?
春優勝校の「東海大星翔」も選手層は厚い。
「ルーテル学院」「専大玉名」の私立勢に「熊本商」「熊本工」の県立校も力があり大混戦。
※ 暫定(NHK杯終了後に再度予測します)
過去の成績
本命・対抗校の対戦成績
文徳 | 有明 | |
本命 | 予測 | 対抗 |
準優勝 | 秋県 | 初戦 |
●0-8 東海星翔 ○7-0 ルーテル ○4-2 熊本国府 ○11-1 小川工 ○13-6 城北 ○7-0 天草工 | 決勝 準決 々 3回 2回 1回 | – – – – ●2-6 熊本国府 – |
1回戦 | 秋地 | 不参加 |
●3-4 長崎日大 | 1回 | – |
準優勝 | 春県 | 優勝 |
●3-7 有明 ○13-0 熊本商 ○8-2 済々黌 ○10-0 芦北 ○9-1 第二 – | 決勝 準決 々 3回 2回 1回 | ○7-3 文徳 ○8-2 城北 ○4-2 熊本国府 ○20-0 天草 ○2-1 東海星翔 ○5-0 水俣 |
8強 | 春地 | 優勝 |
– – ●2-6 大分舞鶴 ○9-4 沖縄尚学 | 決勝 準決 々 1回 | ○16-3 大分舞鶴 ○3-2 福大大濠 ○4-1 大分商 ○7-5 日南学園 |
大会途中 | R杯 | 1回戦 |
○11-1 熊本商 ○10-3 八千代東 ○8-5 専大玉名 | 決勝 準決 1回 | – – ●2-4 熊本商 |
予選突破 | N予 | 予選突破 |
– – ○3-1 熊本西 | 予3 予2 予1 | ○3-2 玉名工 ●4-3 専大玉名 ○11-0 鹿本 |
準優勝 | N杯 | 1回戦 |
●2-5 熊本工 ○7-3 必由館 ○5-2 秀岳館 – | 決勝 準決 2回 1回 | – ●2-3 九州学院 |
熊本県 強豪校の成績一覧
高校名 | 秋季 | 春季 | R杯 | N杯 |
文徳 | 2位 地:1戦 | 2位 地:8強 | 優勝 | 2位 |
有明 | 初戦 | 優勝 地:優勝 | 1回 | 1回 |
熊本商 | 8強 | 3位 地:1回 | 2位 | 予選 |
城北 | 2回 | 4位 1回 | 4強 | 予選 |
専大玉名 | 4位 | 8強 | 1回 | 8強 |
熊本国府 | 8強 | 8強 | 1回 | 8強 |
済々黌 | 8強 | 8強 | 1回 | 1回 |
八代東 | 1回 | 8強 | 4強 | 予選 |
東海大星翔 | 優勝 地:1回 | 2回 | 不参 | 予選 |
ルーテル学院 | 3位 | 2回 | 不参 | 予選 |
九州学院 | 1回 | 3回 | 不参 | 4強 |
熊本工 | 8強 | 2回 | 不参 | 優勝 |
必由館 | 3回 | 1回 | 不参 | 4強 |
各大会の試合結果
秋季熊本県大会
→ こちらをクリックして下さい
秋季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
春季熊本県大会
→ こちらをクリックして下さい
春季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
RKK熊本県大会
→ こちらをクリックして下さい
NHK旗熊本県大会
→ こちらをクリックして下さい
大分県
抽選:6月14日(水)
日程:7月8日(土)〜7月25日予定
大分県大会の歴代優勝校
→ こちらをクリックして下さい。
大分県大会の試合の展望(2023年夏)
優勝校予測は明豊
好投手がカギになってきそうな大分県大会
春季大会優勝校の「大分舞鶴」は、九州大会も準優勝まで勝ち進んだ。投手陣は長身右腕の野上 龍哉投手、渡邊 蒼汰投手の2枚看板が安定感がある。野手陣も、昨春21世紀枠で選抜でスタメン出場した阿部 泰己選手や糸永 遼太郎選手など4名残り投打のバランスが良い。
秋季大会優勝校の「明豊」は、春季は「大分舞鶴」に逆転負け。森山 塁選手を中心に投手層が厚く今年も継投のチーム。
春季2位の「藤蔭」は最速148kmの松石 信八投手に注目。春季は「大分舞鶴」に1-0の惜敗。
選抜出場校の「大分商」も児玉 迅投手、松木 翔和投手、飯田 凜琥投手の安定した投手が揃う。
上記4強に「大分」「高田」「佐伯鶴城」などが追う展開か?
※ 暫定(県選手権大会終了後に再度予測します)
過去の成績
本命・対抗校の対戦成績
明豊 | 大分舞鶴 | |
本命 | 予測 | 対抗 |
優勝 | 秋県 | 8強 |
○2-1 大分商 ○9-1 佐伯鶴城 ○8-3 別府翔青 ○9-0 竹田 ○12-5 柳ヶ浦 – | 決勝 準決 々 3回 2回 1回 | – – ●0-2 大分商 ○4-0 臼杵 ○8-2 国東 ○11-2 玖珠美山 |
8強 | 秋地 | 不参加 |
●2-3 沖縄尚学 ○2-0 高鍋 | 準々 1回 | – – |
3位 | 春県 | 優勝 |
– ○9-0 大分 ●3-4 大分舞鶴 ○5-1 中津東 ○4-1 柳ヶ浦 ○4-3 国東 | 決勝 3決 準決 準々 3回 2回 | ○1-0 藤蔭 – ○4-3 明豊 ○10-3 中津南 ○12-0 杵築 ○3-2 大分南 |
不参加 | 春地 | 準優勝 |
– – – – | 決勝 準決 々 1回 | ●3-16 有明 ○7-0 西短大附 ○6-2 文徳 ○6-3 鹿児城西 |
4強 | 県選 | 優勝 |
– ●6-7 大分商 ○5-4 臼杵 ○7-3 柳ヶ浦 | 決勝 準決 々 1回 | ○3-0 大分商 ○8-4 津久見 ○3-1 国際情報 ○4-0 別府翔青 |
大分県 強豪校の成績一覧
高校名 | 秋季 | 春季 | 県選 |
明豊 | 優勝 地:8強 | 3位 | 4強 |
大分舞鶴 | 8強 | 優勝 地:2位 | 優勝 |
大分商 | 2位 地:4強 選:初戦 | – 地:8強 | 2位 |
藤蔭 | 3回 | 2位 | 1回 |
大分 | 2回 | 4位 | 8強 |
高田 | 3位 | 2回 | 8強 |
佐伯鶴城 | 4位 | 3回 | 予選 |
津久見 | 8強 | 8強 | 4強 |
大分国際情報 | 1回 | 8強 | 8強 |
臼杵 | 3回 | 3回 | 8強 |
各大会の試合結果
秋季大分県大会
→ こちらをクリックして下さい
秋季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
センバツ高校野球
→ こちらをクリックして下さい
春季大分県大会
→ こちらをクリックして下さい
春季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
大分県選手権大会
→ こちらをクリックして下さい
宮崎県
抽選:6月21日(水)
日程:7月8日(土)〜7月29日予定
宮崎県大会の歴代優勝校
→ こちらをクリックして下さい。
宮崎県大会の展望(2023年夏)
優勝校予測は日南学園
混戦の宮崎県大会
「日南学園」「宮崎商」「小林秀峰」「延岡学園」「高鍋」「宮崎学園」の6校が戦力が拮抗している印象。
昨夏甲子園出場した「富島」や「小林西」などが巻き返してくるか?
暫定(県選手権終了後に再度予測します)
過去の成績
本命・対抗校の対戦成績
日南学園 | 宮崎商 | |
本命 | 予測 | 対抗 |
秋県 | 優勝 | |
– – – ●1-2 高鍋 ○13-2 宮崎西 ○9-3 宮崎南 | 決勝 準決 々 3回 2回 1回 | ○9-1 高鍋 ○4-3 延岡学園 ○4-1 聖心ウル ○6-1 日南振徳 ○11-0 都城高専 – |
不参加 | 秋地 | 1回戦 |
– | 1回 | ●0-7 東福岡 |
優勝 | 春県 | 2位 |
○14-4 宮崎商 ○4-3 延岡学園 ○7-0 日章学園 ○2-0 高鍋 ○4-2 宮崎学園 ○3-1 高鍋農 | 決勝 準決 々 3回 2回 1回 | ●4-14 日南学園 ○5-0 小林秀峰 ○5-2 富島 ○11-10 宮崎北 ○11-6 宮崎工 – |
1回戦 | 春地 | 不参加 |
●5-7 有明 | 1回 | – |
予選突破 | 選予 | 敗退 |
○12-2 福島 ○2-0 小林西 ○4-3 日南 | 予3 予2 予1 | – ●1-8 日章学園 – |
1回戦 | 選県 | 不参加 |
●1-4 高鍋 | 1回 | – |
宮崎県 強豪校の成績一覧
高校名 | 秋季 | 春季 | 県選 |
日南学園 | 3回 | 優勝 地:1回 | 1回 |
宮崎商 | 優勝 地:1回 | 2位 | 予選 |
小林秀峰 | 4位 | 3位 | 1回 |
延岡学園 | 3位 | 4位 | 3位 |
高鍋 | 2位 地:1回 | 3回 | 優勝 |
日章学園 | 3回 | 8強 | 2位 |
宮崎学園 | 3回 | 2回 | 予選 |
富島 | 1回 | 8強 | 4位 |
聖心ウルスラ | 8強 | 3回 | 予選 |
小林西 | 8強 | 2回 | 予選 |
各大会の試合結果
秋季宮崎県大会
→ こちらをクリックして下さい
秋季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
春季宮崎県大会
→ こちらをクリックして下さい
春季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
宮崎県選手権大会
→ こちらをクリックして下さい
鹿児島県
抽選:6月17日(土)
日程:7月1日(土)〜7月23日
鹿児島県大会歴代優勝校
→ こちらをクリックして下さい。
鹿児島県大会の試合の展望(2023年)
優勝校予測は鹿児島城西
私立4強が一歩リードか?
「鹿児島城西」「神村学園」「樟南」「鹿屋中央」が選手層が厚い。
暫定(NHK杯終了後に再度予測します)
過去の成績
本命・対抗校の対戦成績
鹿児島城西 | 神村学園 | |
対抗 | 予測 | 本命 |
3位 | 秋県 | 優勝 |
– ○5-1 国分中央 ●6-10 鹿屋中央 ○11-3 鹿児島実 ○12-0 川内商 ○6-1 尚志館 – | 決勝 3決 準決 々 3回 2回 1回 | ○12-7 鹿屋中央 – ○5-1 国分中央 ○6-5 れいめい ○6-5 鹿児島玉 ○9-0 沖永良部 ○6-1 川内 |
不参加 | 秋地 | 1回戦 |
準々 | ●0-10 大分商 | |
優勝 | 春県 | 8強 |
○4-3 樟南 ○12-5 鹿屋中央 ○9-1 徳之島 ○9-1 伊集院 ○10-3 鶴丸 | 決勝 準決 々 3回 2回 | – – ●8-9樟南 ○11-1 鹿児島水 ○11-1 鹿児島工 |
1回戦 | 春地 | 不参加 |
●3-6 大分舞鶴 | 1回 | – |
8強 | 県選 | 優勝 |
– – ●3-4 神村学園 ○11-1 志布志 – | 決勝 準決 々 2回 1回 | ○9-6 樟南 ○5-4 鹿児島実 ○4-3 鹿児城西 ○9-2 徳之島 ○6-2 川内商工 |
鹿児島県 強豪校の成績一覧
高校名 | 秋季 | 春季 | N杯 |
神村学園 | 優勝 地:1回 | 8強 | 優勝 |
鹿児島城西 | 3位 | 優勝 地:1回 | 8強 |
樟南 | 8強 | 2位 | 2位 |
鹿屋中央 | 2位 地:1回 | 4強 | 4強 |
枕崎 | 3回 | 4強 | 8強 |
国分中央 | 4位 | 3回 | 8強 |
鹿児島実業 | 8強 | 8強 | 4強 |
れいめい | 8強 | 8強 | 2回 |
徳之島 | 8強 | 8強 | 2回 |
各大会の試合結果
秋季鹿児島県大会
→ こちらをクリックして下さい
秋季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
春季鹿児島県大会
→ こちらをクリックして下さい
春季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
NHK旗争奪 鹿児島選抜大会
→ こちらをクリックして下さい
沖縄県
抽選:6月6日(火)
日程:6月17日(土)〜7月16日
参加:66校60チーム
沖縄県大会の歴代優勝校
→ こちらをクリックして下さい。
沖縄県大会の試合の展望(2023年夏)
優勝校予測は沖縄尚学
選抜出場の「沖縄尚学」と春季優勝校「日本ウェルネス」の2強
「沖縄尚学」と「日本ウェルネス」との公式戦での直接対決は、1勝1敗。秋は「沖縄尚学」が大勝し、春は「日本ウェルネス」がタイブレークの接戦を制した。
「沖縄尚学」はU18第一次選考に選出された東恩納 蒼投手が、スタミナ、安定感が共に抜群。打線もU18第一次選考に選出された知花 慎之助選手、選抜で本塁打を放った仲田 侑仁選手など力のある選手が揃う。選抜では結果がでなかった知花選手だったが、捕手から外野手に再コンバートし復調。
「日本ウェルネス」も上原 律己投手が安定感があり、脚力自慢のワォーターズ 璃海選手がチャンスメイクをし當銘 愛渉選手ら力のある選手が揃う。
両校共に2番手以降の投手がカギになってきそうだ。
県立公も総合力が高い高校が揃う。春は、準優勝の「宮古」、4強の「西原」「豊見城」と3校が4強内を占めた。秋4位の「糸満」も総合力が高い。
昨夏甲子園出場校の「興南」も左腕エース平山 航多投手、打線の中心の仲程 雄海選手ら力のある選手が揃い巻き返しなるか!?
ダークホース的な存在は創部2年目の「エナジックスポーツ」。1、2年生だけのチームだが大躍進の予感も!?
過去の成績
本命・対抗校の対戦成績
沖縄尚学 | ウェルネス | |
本命 | 予測 | 対抗 |
優勝 | 秋県 | 2位 |
○10-3 ウェルネス ○8-1 興南 ○7-3 沖縄工 ○17-0 美里工 ○5-0 与勝 | 決勝 準決 々 3回 2回 | ●3-10 沖縄尚学 ○4-1 糸満 ○5-2 エナジック ○3-1 宮古 ○24-7 八重山 |
優勝 | 秋区 | 8強 |
○8-5 長崎日大 ○8-1 海星 ○3-2 明豊 ○8-2 鳥栖 | 決勝 準決 々 1回 | – – ●4-11長崎日大 ○6-2 佐賀北 |
初戦 | 明治 | 不参加 |
●4-5 仙台育英 | 2回 | – |
選抜 | 不参加 | |
●0-1 東海大菅生 〇3-1 クラーク 〇4-3 大垣日大 | 3回 2回 1回 | – – – |
免除 | 春県 | 優勝 |
●3-4 ウェルネス – – – – – | チャ 決勝 準決 々 3回 2回 | ○4-3 沖縄尚学 ○7-3 宮古 ○7-0 西原 ○5-2 名護 ○3-1 読谷 ○4-2 エナジック |
1回戦 | 春地 | 8強 |
– ● 4-9 文徳 | 準々 1回 | ●2-9福大大濠 ○6-1 城北 |
沖縄県 強豪校の成績一覧
高校名 | 秋季 | 春季 |
沖縄尚学 | 優勝 地:優勝 明:初戦 選:3回 | – 地:1回 |
ウェルネス | 2位 地:8強 | 優勝 地:8強 |
宮古 | 3回 | 2位 |
西原 | 1回 | 4強 |
豊見城 | 2回 | 4強 |
興南 | 3位 | 3回 |
糸満 | 4位 | 3回 |
KBC未来 | 3回 | 8強 |
エナジック | 8強 | 2回 |
沖縄水産 | 1回 | 2回 |
各大会の試合結果
秋季沖縄県大会
→ こちらをクリックして下さい
秋季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
明治神宮大会
→ こちらをクリックして下さい
センバツ高校野球
→ こちらをクリックして下さい
春季沖縄県大会
→ こちらをクリックして下さい
春季九州地区大会
→ こちらをクリックして下さい
完読!ありがとうございます!
皆さんはどこが優勝すると思いますか?