21世紀枠最多出場校の東北地区。全県がすべて出場。歴代21世紀枠最高成績のベスト4(利府)も東北地区から出ています。今回、歴代東北地区各県の推薦校の結果と出場校のセンバツでの成績をご紹介します。
2025年センバツ21世紀枠は横浜清陵(神奈川)と壱岐(長崎)の2校です。
2025年センバツ
選考スケジュール
11月中 ・・・各県の推薦校決定
12月13日・・・東北地区の推薦校決定
1月24日・・・2025年21世紀枠決定
2025年の東北地区推薦校(最終選考では選出されず)
| 推薦校 | 県 | 地区 | |
| 岩手県 | 久慈 | 準優勝 | 2回戦敗退 |
2024年の東北地区推薦校(最終選考では選出されず)
| 推薦校 | 県 | 地区 | |
| 宮城県 | 仙台第一 | 3位 | 初戦敗退 |
東北地区 各県歴代21世紀枠推薦校
| 選出 | 出場 | 初戦突破 | 勝 | 負 |
| 14校 | 13校 | 3校 | 5 | 13 |
※20年はコロナウィルス感染症の影響で中止。
- 最高成績(ベスト4)
- 2009年 利府(宮城)
- 初戦突破(3校)
- 2016年 釜石(岩手)
- 2009年 利府(宮城)
- 2005年 一迫商(宮城)
青森県の歴代21世紀枠推薦校
| 選出 (地区選出) | 出場 | 初戦突破 | 勝 | 負 |
| 1校 (2校) | 1校 | 0校 | 0 | 1 |
※20年はコロナウィルス感染症の影響で中止。
- 最高成績
- 勝利校なし
- 初戦突破
- 勝利校なし
21世紀枠出場校の選抜成績(青森県)
通算勝率
0.00(1試合:0勝1敗)
初戦勝率
0.00(1試合:0勝1敗)
| 年 | 高校 | 勝 | 負 | 成績 |
| 21 | 八戸西 ●3-8具志川商 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
| – | 合計 | 0 | 1 |
青森県の歴代推薦校一覧
地区推薦校 → 高校名が青マーカー
21世紀枠選出校 → 高校名が黄マーカー
| 年 | 高校 | 秋県 選抜勝敗 | 秋地区 選抜結果 |
| 25年 | 八戸 | ベスト8 | – |
| 24年 | 弘前南 | 4位 | – |
| 23年 | 青森商 | 4位 | – |
| 22年 | 弘前南 | 4位 | – |
| 21年 | 八戸西 1回戦敗退 | 準優勝 | 準々決勝敗退 |
| 20年 | 東奥義塾 | 3位 | 準々決勝敗退 |
| 19年 | 八戸工 | 4位 | – |
| 18年 | 八戸高専 | 4位 | – |
| 17年 | 弘前東 | 3位 | 初戦敗退 |
| 16年 | 青森北 | 4位 | – |
| 15年 | 五所川原商 | 4位 | – |
| 14年 | 青森 | 4位 | – |
| 13年 | 大湊 | 2回戦敗退 | – |
| 12年 | 大湊 | 準優勝 | – |
| 11年 | 青森東 | ベスト4 | – |
| 10年 | 弘前学院聖愛 | 準優勝 | ベスト4 |
| 9年 | 八戸西 | ベスト8 | – |
| 8年 | 五所川原農林 | 3位 | 1回戦敗退 |
| 7年 | 三沢 | 準優勝 | – |
| 6年 | 青森 | ベスト8 | – |
| 5年 | 三本木 | ベスト4 | – |
| 4年 | 弘前南 | ベスト8 | – |
| 3年 | 青森 | 4位 | – |
| 2年 | 大湊 | 3位 | 2回戦敗退 |
| 1年 | 弘前工 | 準優勝 | 初戦敗退 |
岩手県の歴代21世紀枠推薦校
| 選出校 (地区選出) | 出場校 | 初戦突破 | 勝 | 負 |
| 3校 (3校) | 3校 | 1校 | 1 | 3 |
※●年はコロナウィルス感染症の影響で中止。
- 最高成績(1勝)
- 2006年 釜石
- 初戦突破
- 2006年 釜石
21世紀枠出場校の選抜成績(岩手県)
通算勝率
0.25(4試合:1勝3敗)
初戦勝率
0.33(3試合:1勝2敗)
| 年 | 高校 | 勝 | 負 | 成績 |
| 17 | 不来方 ●3-12静岡 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
| 16 | 釜石 〇2-1小豆島 ●1-9滋賀学園 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
| 04 | 一関一 ●0-6拓大紅陵 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
| 合計 | 1 | 3 |
岩手県の歴代推薦校一覧
地区推薦校 → 高校名が青マーカー
21世紀枠選出校 → 高校名が黄マーカー
| 年 | 高校 センバツ成績 | 秋県 | 秋地区 |
| 25年 | 久慈 | 3位 | 2回戦敗退 |
| 24年 | 水沢工 | 4位 | – |
| 23年 | 一関第二 | 4位 | – |
| 22年 | 久慈東 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 21年 | 花巻農 | ベスト4 | – |
| 20年 | 盛岡商 | ベスト4 | – |
| 19年 | 千厩 | ベスト8 | – |
| 18年 | 久慈 | ベスト4 | – |
| 17年 | 不来方 1回戦敗退 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 16年 | 釜石 2回戦敗退 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 15年 | 宮古商 | 3位 | 1回戦敗退 |
| 14年 | 伊保内 | ベスト8 | – |
| 13年 | 水沢 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 12年 | 盛岡三 | 3位 | 1回戦敗退 |
| 11年 | 宮古商 | ベスト8 | – |
| 10年 | 花巻南 | ベスト8 | – |
| 09年 | 盛岡一 | ベスト8 | – |
| 08年 | 軽米 | ベスト4 | – |
| 07年 | 江南義塾盛岡 | ベスト8 | – |
| 06年 | 黒沢尻北 | ベスト4 | – |
| 05年 | 盛岡四 | ベスト4 | – |
| 04年 | 一関一 1回戦敗退 | 準優勝 | ベスト4 |
| 03年 | 宮古商 | ベスト8 | – |
| 02年 | 大船渡工 | ベスト4 | – |
| 01年 | 久慈商 | ベスト4 | – |
秋田県の歴代21世紀枠推薦校
| 選出校 (地区選出) | 出場校 | 初戦突破 | 勝 | 負 |
| 2校 (4校) | 2校 | 0校 | 0 | 2 |
※20年はコロナウィルス感染症の影響で中止。
- 最高成績
- 勝利校なし
- 初戦突破
- 勝利校なし
21世紀枠出場校の選抜成績(秋田県)
通算勝率
0.00(1試合:0勝2敗)
初戦勝率
0.00(1試合:0勝2敗)
| 年 | 高校 | 勝 | 負 | 成績 |
| 18 | 由利工 ●0-5日大三 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
| 11 | 大館鳳鳴 ●0-8天理 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
| 合計 | 0 | 2 |
秋田県の歴代推薦校一覧
地区推薦校 → 高校名が青マーカー
21世紀枠選出校 → 高校名が黄マーカー
| 年 | 高校 センバツ成績 | 秋県 | 秋地区 |
| 25年 | 秋田工業 | ベスト8 | – |
| 24年 | 大館桂桜 | ベスト8 | – |
| 23年 | 由利 | 準優勝 | ベスト8 |
| 22年 | 大館桂桜 | 準優勝 | ベスト8 |
| 21年 | 大館桂桜 | ベスト4 | – |
| 20年 | 由利 | ベスト4 | – |
| 19年 | 秋田修英 | 優勝 | ベスト8 |
| 18年 | 由利工 1回戦敗退 | 3位 | ベスト8 |
| 17年 | 横手 | 優勝 | ベスト8 |
| 16年 | 秋田 | 優勝 | 初戦敗退 |
| 15年 | 秋田中央 | ベスト8 | – |
| 14年 | 角館 | 優勝 | ベスト8 |
| 13年 | 大館工 | 3位 | 2回戦敗退 |
| 12年 | 秋田中央 | 3位 | 1回戦敗退 |
| 11年 | 大館鳳鳴 1回戦敗退 | 優勝 | 初戦敗退 |
| 10年 | 男鹿海洋 | 4位 | – |
| 09年 | 秋田中央 | 3位 | 初戦敗退 |
| 08年 | 大曲工 | 優勝 | ベスト8 |
| 07年 | 大曲工 | 3位 | 1回戦敗退 |
| 06年 | 横手 | 4位 | – |
| 05年 | 横手 | 準優勝 | 1回戦敗退 |
| 04年 | 合川 | 4位 | – |
| 03年 | 大館鳳鳴 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 02年 | 能代工 | 3位 | 2回戦敗退 |
| 01年 | 金足農 | 優勝 | 初戦敗退 |
山形県の歴代21世紀枠推薦校
| 選出校 (地区選出) | 出場校 | 初戦突破 | 勝 | 負 |
| 1校 (2校) | 1校 | 0校 | 0 | 1 |
※20年はコロナウィルス感染症の影響で中止。
- 最高成績
- 勝利校なし
- 初戦突破
- 勝利校なし
21世紀枠出場校の選抜成績(山形県)
通算勝率
0.00(1試合:0勝1敗)
初戦勝率
0.00(1試合:0勝1敗)
| 年 | 高校 | 勝 | 負 | 成績 |
| 10 | 山形中央 ●4-14日大三 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
| 合計 | 0 | 1 |
山形県の歴代推薦校一覧
地区推薦校 → 高校名が青マーカー
21世紀枠選出校 → 高校名が黄マーカー
| 年 | 高校 センバツ成績 | 秋県 | 秋地区 |
| 25年 | 山形商業 | ベスト16 | – |
| 24年 | 山形南 | ベスト8 | – |
| 23年 | 九里学園 | 4位 | – |
| 22年 | 創学館 | ベスト8 | – |
| 21年 | 山形工 | ベスト8 | – |
| 20年 | 鶴岡工 | ベスト8 | – |
| 19年 | 酒田東 | ベスト16 | – |
| 18年 | 九里学園 | ベスト16 | – |
| 17年 | 山形南 | ベスト8 | – |
| 16年 | 新庄北 | ベスト4 | – |
| 15年 | 長井 | ベスト16 | – |
| 14年 | 山本学園 | 優勝 | 初戦敗退 |
| 13年 | 鶴岡南 | 優勝 | ベスト4 |
| 12年 | 米沢興譲館 | ベスト8 | – |
| 11年 | 北村山 | ベスト8 | – |
| 10年 | 山形中央 1回戦敗退 | 準優勝 | ベスト8 |
| 09年 | 鶴岡東 | 3位 | 初戦敗退 |
| 08年 | 山形中央 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 07年 | 上山明新館 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 06年 | 米沢中央 | 3位 | 初戦敗退 |
| 05年 | 上山明新館 | ベスト8 | – |
| 04年 | 山本学園 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 03年 | 山形南 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 02年 | 山形東 | ベスト4 | – |
| 01年 | 上山明新館 | ベスト4 | – |
宮城県の歴代21世紀枠推薦校
| 選出校 (地区選出) | 出場校 | 初戦突破 | 勝 | 負 |
| 3校 (7校) | 3校 | 2校 | 4 | 3 |
※20年はコロナウィルス感染症の影響で中止。
- 最高成績(ベスト4)
- 2009年 利府
- 初戦突破
- 2009年 利府(宮城)
- 2005年 一迫商(宮城)
21世紀枠出場校の選抜成績(宮城県)
通算勝率
0.571(7試合:4勝3敗)
初戦勝率
0.667(3試合:2勝1敗)
| 年 | 高校 | 勝 | 負 | 成績 |
| 12 | 石巻工 ●5-9神村学園 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
| 09 | 利府 ○10-4掛川西 ○2-1習志野 ○5-4早稲田実 ●2-5花巻東 | 3 | 1 | ベスト4 |
| 05 | 一迫商 ○5-2修徳 ●2-19天理 | 1 | 1 | 2回戦敗退 |
| 合計 | 4 | 3 |
宮城県の歴代推薦校一覧
地区推薦校 → 高校名が青マーカー
21世紀枠選出校 → 高校名が黄マーカー
| 年 | 高校 センバツ成績 | 秋県 | 秋地区 |
| 25年 | 仙台第一 | ベスト8 | – |
| 24年 | 仙台第一 | 3位 | 初戦敗退 |
| 23年 | 仙台第三 | 4位 | – |
| 22年 | 東北学院榴ケ岡 | ベスト8 | – |
| 21年 | 柴田 | 3位 | 準優勝 |
| 20年 | 仙台商 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 19年 | 古川 | 準優勝 | ベスト4 |
| 18年 | 角田 | ベスト4 | – |
| 17年 | 佐沼 | ベスト16 | – |
| 16年 | 石巻 | ベスト8 | – |
| 15年 | 松島 | 3位 | 2回戦敗退 |
| 14年 | 松島 | ベスト8 | – |
| 13年 | 石巻商 | 3位 | 1回戦敗退 |
| 12年 | 石巻工 1回戦敗退 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 11年 | 東陵 | 3位 | ベスト8 |
| 10年 | 石巻商 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 09年 | 利府 ベスト4 | 準優勝 | ベスト4 |
| 08年 | 利府 | 4位 | – |
| 07年 | 仙台一 | 3位 | 1回戦敗退 |
| 06年 | 宮城水産 | 3位 | 2回戦敗退 |
| 05年 | 一迫商 2回戦敗退 | 準優勝 | ベスト4 |
| 04年 | 一迫商 | 準優勝 | 2回戦敗退 |
| 03年 | 古川工 | 4位 | – |
| 02年 | 宮城農 | 3位 | 1回戦敗退 |
| 01年 | 仙台商 | 3位 | 2回戦敗退 |
福島県の歴代21世紀枠推薦校
| 選出校 (地区選出) | 出場校 | 初戦突破 | 勝 | 負 |
| 4校 (5校) | 3校 | 0校 | 0 | 3 |
※20年はコロナウィルス感染症の影響で中止。
- 最高成績
- 勝利校なし
- 初戦突破
- 勝利校なし
21世紀枠出場校の選抜成績(福島県)
通算勝率
0.00(1試合:0勝2敗)
初戦勝率
0.00(1試合:0勝2敗)
| 年 | 高校 | 勝 | 負 | 成績 |
| 22 | 只見 ●1-6大垣日大 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
| 20 | 磐城 ▲中止 | – | – | 中止 |
| 13 | いわき海星 ●0-3遠軽 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
| 01 | 安積 ●1-5金沢 | 0 | 1 | 1回戦敗退 |
| 合計 | 0 | 3 |
福島県の歴代推薦校一覧
地区推薦校 → 高校名が青マーカー
21世紀枠選出校 → 高校名が黄マーカー
| 年 | 高校 センバツ成績 | 秋県 | 秋地区 |
| 25年 | ふたば未来 | 4位 | – |
| 24年 | 光南 | 準優勝 | 1回戦敗退 |
| 23年 | 田村 | 3位 | 1回戦敗退 |
| 22年 | 只見 1回戦敗退 | ベスト8 | – |
| 21年 | 相馬東 | 4位 | – |
| 20年 | 磐城 ▲中止 | 3位 | ベスト8 |
| 19年 | 磐城 | ベスト8 | – |
| 18年 | 磐城 | ベスト8 | – |
| 17年 | 小高工 | ベスト8 | – |
| 16年 | 小高工 | ベスト8 | – |
| 15年 | 福島東 | ベスト8 | – |
| 14年 | 須賀川 | 準優勝 | 初戦敗退 |
| 13年 | いわき海星 1回戦敗退 | ベスト16 | – |
| 12年 | 小高工 | ベスト8 | – |
| 11年 | 原町 | 4位 | – |
| 10年 | 須賀川 | 4位 | – |
| 09年 | 田島 | 4位 | – |
| 08年 | 小高工 | ベスト8 | – |
| 07年 | 会津農林 | 4位 | – |
| 06年 | 光南 | 優勝 | 初戦敗退 |
| 05年 | 田村 | 3位 | 1回戦敗退 |
| 04年 | 光南 | ベスト8 | – |
| 03年 | 福島 | 準優勝 | 1回戦敗退 |
| 02年 | 原町 | 準優勝 | 1回戦敗退 |
| 01年 | 安積 1回戦敗退 | ベスト8 | – |
他都道府県の歴代21世紀枠推薦校
- 各地区の歴代推薦校
→ こちらをご覧ください - 北海道
→ こちらをご覧ください - 関東地区の各都県
→ こちらをご覧ください - 東海地区の各県
→ こちらをご覧ください - 北信越地区の各県
→ こちらをご覧ください - 近畿地区の各府県
→ こちらをご覧ください - 中国地区の各県
→ こちらをご覧ください - 四国地区の各県
→ こちらをご覧ください - 九州地区の各県
→ こちらをご覧ください
完読!ありがとうございます!
